今日はお天気もよく最高の行楽日和ですが、どこにも行く予定はありません。
 
普段の日常生活では、お仕事とおうちの往復以外は出不精な私アセアセ
今週はちょっとだけ予定が目白押し笑
今のうちにパワー充電しておこう笑

 

 

さて
鹿児島の最終日は
桜島へ行きたいイエローハーツ
ホテルをチェックアウトし、スーツケースを預けてGOチョキ
 
ホテルのそばに観光案内所があるので
お得な乗車券を購入します。
バス・路面電車・フェリー乗り放題パス「CUTE(キュート)」1200円
 
フェリーの乗船券もついているのでこれにしました。
フェリー乗り場まではバスで🚌
あっという間に到着
 
こんなフェリーに乗ります。
 

 
アジア系の観光客の方々も多いキラキラ
あいにくの曇り空ですが、雨が降るかもの予報でした。
 
 
 

 
向こうに見えるのが桜島
 
世界的な活火山で、時代を問わず愛される鹿児島のシンボル

 
フェリーから見るとこんな感じなんですね。
なんか遠くから見るのとちょっと違って見える。
 
像はお借りしました
イメージ的にはこんな感じキラキラ
 
桜島の中をサクラジマアイランドビュー(循環バス)でまわります。
ちょうどフェリーが到着したと思ったらバス発車びっくりマーク
 
いやいやそこは時間的に乗船客が降りるのを待つくらいの発車時刻にしないかなぁガーン
 
仕方ないので 少し歩いてみるあしあとあしあと神社
 
 
 
 

 

パワースポットだそうです。

御朱印もらいたかったけど・・・誰もいないガーン

 

 

 
 

 
参拝して次のバスに乗るためにバス停探し
 
国民宿舎レインボー桜島が見えますキラキラ
 

 

 

ここは亡くなった義姉さんご夫婦の金婚式で宿泊予約をしていたとこです。
「もうすぐ金婚式なのよ」って亡くなる数週間前に義姉さんに聞いていたことを思い出しますガーン
亡くなった後に、ホテルから予約確認のお手紙が届いて
このホテルを予約していたんだなと知りましたタラー
 
 

 

 

楽しみにしていただろうなぁショボーン
だんな様が一生懸命写真を撮っていましたタラー
きっと急逝を残念な気持で、姉の代わりに写真に収めていたのだと思います。
 
バス停がある 道の駅桜島 火の島めぐみ館
 
この看板を見たら 食べたくなります🍦
 
バスが来るまであまり時間がないので、ダッシュで購入
 
 

桜島小ミカンは、世界一小さいミカンと言われており、小粒でとても甘く、人気があります。

義姉さんがよく送ってくれてました。

 

 

それももう今年から届かなくなるだろうなショボーン

今まで義姉さん、ありがとう愛

 

バスに乗って移動

 

桜島オールナイトコンサート記念モニュメント「叫びの肖像」

 
 

 
2004年に鹿児島出身の長渕剛さんがオールナイトコンサートを開催し、
コンサートの跡地に作られた赤水展望広場にある
巨大な桜島溶岩で制作された記念モニュメント「叫びの肖像」です。
 
 

 
人口4,700人の桜島に全国から75,000人が大集結!
約9時間におよぶオールナイトコンサートってすごい!
当時大ニュースにもなっていたと思います。
長渕ファンにとっては聖地!?
 
 
 

 
これが全部桜島の溶岩でつくられているのもすごい!
 
このモニュメントの前で叫んだ格好をしてみた笑
 
 

 
お天気もどんよりですっきりしないし、早々に引き上げることに。
 

 

またまたバスが来るのを待って移動。

循環バスで島内を回るには十分な時間が必要です。

車だと自由に移動できるのでやっぱりそっちの方が便利。

ほんとはもう少しみたいとこもあったし

足湯も体験したかったけど・・・。

バスのコスパがもう少しよければなと感じました。

 

帰りのフェリーでは ケンミンショーでも紹介されてた「うどん」

 

フェリーの中の立ち食いうどん

食べなきゃね音符

 

行きの時はすっかり忘れていてアセアセ

帰りは絶対食べようねって決めていましたチョキ

 
 

ケンミンショーでテキパキうどんを作っていたおばちゃんはいなくて
おじちゃんだったびっくり
 
私は「薩摩うどん」500円
もちろんさつま揚げが入ってますキラキラ
 
 

 

いなり寿司大好きだんな様はここでもいなり寿司

そしてうどんじゃなくて「そば」

 

ほとんどの人がうどんを注文してるのになぜか「そば」

うどんは・・・そこまでおいしくもなくでちょっとがっかりかな。

実家近くのうどんやさんの方が断然おいしいキラキラ

 

 

 

 

甥っ子も高校生の時にフェリーに乗ると食べた思い出があるようでした。

 

そして、このあとだんな様おなかをこわすガーンハプニングアセアセ

 

フェリーを降りてバスで天文館へ。

この時点でトイレトイレ!!

あわててホテルへ速攻ホテルへランニング

 

私は天文館のアーケードにあるおいしい蜂楽(ほうらく)饅頭を買いに行く。

 

2月に行った時も買ってきましたよ。

 

ホテルのロビーで無事合流。


この後、ちょっとだけ観光して

空港バスで鹿児島空港へ向かいました✈

 

鹿児島空港では トラブルにみまわれましたけどね。。。