日本パペットアカデミーの腹話術オンラインレッスンでした。

テーマは「昭和スター」

みなさんは、昭和スターといえば、誰を思い出しますか。

 

今回は、私が大好きだった「太陽にほえろ」をとりあげました。

そして、なんと押し入れにしまっていたキーボードを5年ぶりくらいに取り出して使いました。

太陽にほえろは、長い間放映されましたが、当時エレクトーンを習っていて、

ベース音を足で鳴らすのが楽しくて、太陽にほえろのテーマソングや、挿入歌をいろいろ弾いて楽しんでいました。

 

「太陽にほえろ」のテーマソングを弾いて始めました。音がきちんとZOOMで伝わるか心配でしたが、ちゃんと聞こえていたようでした。よかったよかった。

 

おきくさんの「推し」は、ゆうちゃん。ボスの石原裕次郎です。

カラオケでも「銀恋をよく歌うの」とのこと。

私の推しは 殿下。

筆箱にシールを貼っていました。

そして、「太陽にほえろ」に関するクイズ

テキサス(勝野洋)とボン(宮内淳)がドラマ中で走った距離は、

地球半周分だとか。びっくりですね。

 

ネタで行き詰まったら、「クイズでGO]です。

 

今回のアドバイスは、二回目の「追跡のテーマ?」をひくときに、ぽんと後ろにおきくさんを置いたので、何らかの形でおきくさんを登場させたらどうかということ

替え歌などで登場しては??とのこと。

そして、ジーパン刑事の殉職のときのセリフをおきくさんに言わせたらどうかとのこと。

音楽とともに替え歌をうたうのがむずかしかったです。

 

ビデオを見ると、おきくさんの登場シーンや退場シーンなど雑でした。

また、首を押さえて登場のシーンもあり、それもなんとかしなきゃなあという感じでした。

 

キーボード弾いて楽しかったです。レッスンまでにキーボードの音色とか選んで遊んでました。また 時々使ってみたいです。ユカリンのようにはいかないけど。

 

※画像は、オンラインレッスンビデオからスクショしました。