日替わりで「マスターオブシンセサイズPro」を数時間だけ限定公開中です!「深~い」事が読めます!
現代のエレクトロトランスのモダンな流行の音色には欠かせない ウェーブテーブルシンセを日本で最も詳しく解説していますぜひぜひ読んでね
新しいシンセサイザーの秘伝「SN-Sシンセ(FA、Integra、JD-X、Jupiter)」
新しいシンセサイザーの秘伝「SN-Aシンセ(FA、Integra、Jupiter80/50)」
新しいシンセサイザーの秘伝「SN-Dドラム(FA、Integra-7)
新しいシンセサイザーの秘伝「ベクター、ウェーブシーケンス、アディティブ、グラニューラーシンセ」
新しいシンセサイザーの極意「オーディオシンセの音作り Korg TRITON」
新しいシンセサイザーの極意「オーディオシンセの音作り YAMAHA MOTIF」
新しいシンセサイザーの極意「オーディオシンセの音作り Roland XV-5080 Fantom」
新しいシンセサイザーの真意「JD-XAの『本当の使い方』海外バークリー系流派の扱いこなし」
新しいシンセサイザーの真意「ガジェットの扱いこなしTR-8、TB-3、SYSTEM-1、MX-1、JU-06etc」
新しいシンセサイザーの真意「V-SynthGTの扱いこなし」
新しいシンセサイザーの変革「SynthMasterの音作り」
新しいシンセサイザーの変革「Rounds 画期的なSeqシンセ」
新しいシンセサイザーの変革「Kontour 新しいFMシェイパーシンセ」
新しいシンセサイザーの変革「PLEX」
新しいシンセサイザーの真価「Waldorf A1」
新しいシンセサイザーの真価「Roland GAIA」
新しいシンセサイザーの真価「Discovery」
新しいシンセサイザーの真価「Massive」
新しいシンセサイザーの真価「System-8 マスターが教える伝授の技」
新しいシンセサイザーの真価「V-Station」
新しいシンセサイザーの真価「Minilogue」
新しいシンセサイザーの真価「Andromeda」
新しいシンセサイザーの真価「Sledge2.0」
新しいシンセサイザーの真価「KingKORG」
新しいシンセサイザーの発展「JUNO-DS」
新しいシンセサイザーの発展「Waldorf Synth」
新しいシンセサイザーの発展「Native Instruments KOMPLETE」
新しいシンセサイザーの発展「Rob Papenシンセ」
新しいシンセサイザーの発展「マニアックなRolandシンセ」
新しいシンセサイザーの発展「未知との遭遇」
新しいシンセサイザーの発展「NeoFM」
新しいシンセサイザーの交流「Native Instruments NKS」
新しいシンセサイザーの交流「IK TotalStudio2MAX」
新しいシンセサイザーの交流「UVIインストルメント」
新しいシンセサイザーの交流「Wavesソフトシンセ」
新しいシンセサイザーの交流「温故知新シンセ内臓シンセ」
新しいシンセサイザーの交流「電子楽器系音楽ジャンルとシンセ」
新しいシンセサイザーの進展「Spire」
新しいシンセサイザーの進展「AX-Edge」
新しいシンセサイザーの進展「TRK-01」
新しいシンセサイザーの進展「Roland GOシリーズ」
新しいシンセサイザーの進展「Avenger」
新しいシンセサイザーの進展「Prophet X」
新しいシンセサイザーの調和「Steinbergソフトシンセ」
新しいシンセサイザーの進展「繋ごうシンセ・ガジェット」
新しいシンセサイザーの進展「Roland Jupiter-8系シンセ」
新しいシンセサイザーの発見「Massive X」
新しいシンセサイザーの発見「サブスクライブCloud」
新しいシンセサイザーの発見「Logic ProX BTシンセ」
新しいシンセサイザーの発見「MC-707&101」
新しいシンセサイザーの発見「目利き発見したいシンセ」
新しいシンセサイザーの帰還「Halion6~Absolute4」
新しいシンセサイザーの帰還「wavestate」
新しいシンセサイザーの帰還「Pro5~Pro3」
新しいシンセサイザーの進出「ZEN-Core Model Expansions」
新しいシンセサイザーの進出「Roland 808/909系リズムマシン」
新しいシンセサイザーの進出「Synth Anthology 3」
新しいシンセサイザーの進出「JUNO-106 Model Expansion~Cloud」
新しいシンセサイザーの進出「KORG NAUTILUS」
新しいシンセサイザーの進出「VERSELAB」
新しいシンセサイザーの新機軸「JD-800 Model Expansion」
新しいシンセサイザーの新機軸「KORG opsix」
新しいシンセサイザーの新機軸「N.I. Play Series」
新しいシンセサイザーの新機軸「Jupiter-8 Model Expansion」
新しいシンセサイザーの新機軸「JX-8P Model Expansion」
新しいシンセサイザーの新機軸「KORG modwave」
新しいシンセサイザーの新機軸「Waldorf KYRA」
新しいシンセサイザーの新機軸「KORG M1」
新しいシンセサイザーの新機軸「SEQUENTIAL TAKE 5」
新しいシンセサイザーの展開「RolandCloudシンセとハンズオンコントロール」
新しいシンセサイザーの展開「Steinberg Backbone」
新しいシンセサイザーの展開「様々なオーディオシンセ Concerto」
新しいシンセサイザーの展開「EAST WEST~ComposerCloud」
新しいシンセサイザーの展開「独創的なBehringerシンセ」
新しいシンセサイザーの展開「新鋭のSonicWareシンセ」
新しいシンセサイザーの展開「NovationシンセとCubase12」
新しいシンセサイザーの展開「Elektronシンセ」
新しいシンセサイザーの展開「RAZOR」
新しいシンセサイザーの展開「AIRA Compact」
新しいシンセサイザーの展開「KONTAKT7」
新しいシンセサイザーの展開「UJAMシンセ」
新しいシンセサイザーの展開「KORG SW Pass ModWaveソフトウェアシンセ」
新しいシンセサイザーの真相「Brainworxシンセとbx_oberhausen」
新しいシンセサイザーの真相「FANTOM-0」
新しいシンセサイザーの真相「SH-4d」
新しいシンセサイザーの真相「KAOSS PADとKORG Collection」
新しいシンセサイザーの真相「ガジェットとMicroKORG」
新しいシンセサイザーの真相「視覚的に見るシンセサイザー」
新しいシンセサイザーの真相「シンセサイザーの拡張」
新しいシンセサイザーの連結「KOMPLETE StartとBlocksBase」
Cubase0x
http://feria16.himegimi.jp/novel/cubase0x/history.htm
新しいシンセサイザーの基礎1
Cubase0xの無料講座から
新しいシンセサイザーの基礎3「倍音を増やそう!シンク、リングMod、FM」
新しいシンセサイザーの基礎4「効果音の音作り LFO、EG、ステッパー、ノイズ」
新しいシンセサイザーの基礎5「サブトラクティブの音作り、シンセリード、グライド」
新しいシンセサイザーの奥義「スーパーソウ『JP-80X0系』 ユニゾン レイヤー」
新しいシンセサイザーの奥義2「スーパーソウ『NordLead系』PWM、レイヤー」
新しいシンセサイザーの応用2 「キースケールレイト、フィルター、逆相エンベロープ」
新しいシンセサイザーの応用3 「バーチャルパッチ、ディトネーション」
令和の時代にZENOLOGY MODEL EXPとして蘇ったJD-800。当時そして現在もシンセサイザーとしてサウンドを作る事へ原点回帰させる願いを込めて、造られそして、リリースされました
JD-800は、RolandのFA-06やJUNO-DSのシンセ音源部分であるXV-5080オーディオ・シンセサイザーの原点でもあります。
そこから、JVやXPなどを経てXVそしてZENCORE音源へと発展しているのです。
かつては、「オーケストラヒット」を代表とする独自のサウンドを読み込める方式のみの機材がありましたが、平成を経て令和の時代の現代には、XV-5080やFantomのようなオーディオ・シンセサイザーに統合されています。
(高級シンセだけありFANTOM Ver2019では、「マルチウェーブ機能」として、独自のサウンドを読み込み音階をつけて鳴らす事も出来ます)
XVシンセ音源は、人気の定番のFA-06の音源の一つとして搭載されており、内臓のたくさんのオーディオ波形を元に、マルチウェーブ機能と同様に、エレクトロサウンドからピアノ、ストリングス、ブラス、サックス、SE~ループまで、様々なサウンドを鳴らす事ができるのです。
もちろん、そのXVシンセ音源部分を本体からフルエディットする事も可能です。その内容は、非常に難しくかなりの技量を要求されます。そのために、優れたサウンドデザイナーであれば、独自に無限の音色拡張が可能なのです。
ハスキーのようにイロメロミックスやスターライトミュージックでの名声が世界にとどろく「天才サウンドデザイナー」であれば、自分色にメーカー以上のサウンドをそこに拡張してしまう事ができるのです
(ヒット曲の楽曲や音色の再現もかなりのレベルで可能です。)
Roland GAIAの発展であるSN-Sサブトラクティブ・シンセサイザーでは、モダンでトランシーなサウンドから攻撃的なエレクトロ・シンセウェーブそしてトラディショナルなサウンドを縦横無尽に作り鳴らす事が出来ます!
それは、一日してならず、JP-80x0のような世界的に大流行した新しいトランシーなRolandシンセのサウンド使い方のムーブメントがあるからなのです。
RolandCloudから次々、配信されるZENOLOGYのプリセットを聴いているだけでも楽しいですが、「ここぞ!」という強烈で個性的な音色・サウンドはオリジナルであってこそ世界のエレクトロニック・ミュージックのムーブメントで新たな輝きを放ち活躍できると思います!
TUBASAアルバムを筆頭に、様々な楽曲で使われた、ハスキーのJP-80x0は独自の音色が作られており、トランシーなサウンドはオリジナルとして作られデザインされたものなのです!
そこにぜひ、挑戦してみてください。新たな世界が広がる事は間違いなしです!