人気の定番JUNO-DS、FA-06、Rolandシンセの「フレーズパッド」というもの | ハスキーオフシャルブログ「マスターオブシンセサイズ」

ハスキーオフシャルブログ「マスターオブシンセサイズ」

プロミュージシャン 兼 ジャージ部。主にDAWクリエイター/S、作曲家として活動しています。世界最高のシンセマスター。
SPACE MASTER、XCODE、Still in the Forest..etcなど、いろいろな名義があります。

人気の定番JUNO-DS、FA-06、Rolandシンセの「フレーズパッド」というもの

 

メーカーが自ら命名した「フレーズパッド」にて定着したよ。ビックリマークビックリマーク

 

ドラムを鳴らす場合は、「ドラムパッド」でもあります。

 

 

ねんどろいど BanG Dream! 市ヶ谷有咲 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

 

 

JUNO-DSでは好みのカラーが選べ

 

大ヒットの起爆となったFA-06にも、「フレーズパッド」が備わっているよビックリマーク

 

CDRoland JUNO-DS

https://www.roland.com/jp/products/juno-ds/

CDRoland FA-06
https://www.roland.com/jp/products/fa-06/

 

オーディオシンセ、PCMシンセなど、様々な名称の同一のシンセ方式でオーディオ波形を鳴らすことができます。

 

注意古典的な呼び名がSP404 SXなどでまだ使われていますが、紛らわしく、全体としてはあまり使われていません。ご注意を注意

 

 

FAやJUNO-DSのドラムループや自ら作ったブラシーなループなどを、MFXやTFXにてややビットクラッシュさせて、フレーズパッド部分に録音すると、ダフトパンク競馬みたいな音楽も創れますよニコキラキラ虹 

(N.I. MASCHINEのように頭の柔らかな豆腐使い方で、独自の音程のついたサウンドも鳴らせますよびっくり)

(2021/7/18追記)