それが「デジタル」「ネイティブ」とかいうものなの?疑惑の確定したキツネ目くんは。 | ハスキーオフシャルブログ「マスターオブシンセサイズ」

ハスキーオフシャルブログ「マスターオブシンセサイズ」

プロミュージシャン 兼 ジャージ部。主にDAWクリエイター/S、作曲家として活動しています。世界最高のシンセマスター。
SPACE MASTER、XCODE、Still in the Forest..etcなど、いろいろな名義があります。

それが

 

「デジタル」

 

「ネイティブ」?

 

とかいうものなの?ゲラゲラ笑い泣き笑顔笑

 

疑惑の確定したキツネ目くん狐お面放射能マークは。

 

 

電子楽器の世界はコアな世界だ。

そこで「持てはやされる面白い技量」というものがある

 

どれだけ「デジタル」「ネイティブ」叫んでも


過去の2000年代に
面白かったソフトシンセの内部完結手法は
時代遅れだ。

つまり、疑惑の確定したキツネ目くん狐お面放射能マークは、老害すまんのうなんだよ。

 

 

今面白い手法は、
ハードシンセとソフトシンセのクロスオーバー手法だし
デジタル・アナログのクロスオーバー

などが面白いんだよ。

(あとはMS-20などのミニシンセのパッチングかな)


そこに時代遅れになったキツネ目くん狐お面放射能マークが、不正や悪事で
過去のハスキーの手法を真似た上でクローンに成り下がって

2018年の現代の今現在に「デジタル」「ネイティブ」叫んでも
誰もその言葉を聞こうとしないじゃないか。

 

様々な二極論を唱えた所で、誰もその言葉を聞こうとしない

 

それは天才ハスキーが考えた手法で、

 

 

その最先端はハスキーが新たに創り出すものなんだ

だからこそ果てしなく透明性試薬ビン蜂があるじゃないか


しょせん、フェイクロボットだけあり、

お前自身で何かを考えることができるだろうか?


何もできないじゃないか。怒


だから疑惑の確定したキツネ目くんと言われても
仕方ないだろう。

 

パソコンCubase0x
http://feria16.himegimi.jp/novel/cubase0x/history.htm

 

ソフトシンセの内部完結手法は
ハスキーが考えたものだからだ。
!!

 

 

なにか・・!何かが違う・・・!ガーン


KY(本物)                  ROBOKY(これじゃないロボ)

 

スタンエッジ

 
KY(本物)                  ROBOKY(これじゃないロボ)

 

スタンディッパー

 


 
KY(本物)                  ROBOKY(これじゃないロボ)

 

グリードセイバー

 

何が!?何が違うんだろう!?はてなマーク


そうだ・・!

 

ビリビリ感だ!!雷



覚えておくがいい、本物は常に進化し続けると・・!星キラキラ