インターネットビジネスの無限の広がり~これからの経済活動の指針~ | LA’Tokyoマガジン編集局

LA’Tokyoマガジン編集局

ハリウッドと東京の間で生きてきて大量の価値観に出会い、自然に生み出された、ちょっと変わった考え方やアートな感性で人の可能性を広げる止揚された接点としての理想を考え実践するリアリストのブログです!

ここ数日間、ビジネスを行なっているものとして
多くのセミナー映像や、情報収集、検証などに
膨大な時間を費やして、インプットを行なっています。

最新の情報から数年前の情報まで遡って、
全体の流れを掴み直し、軌道修正することが目的です。

数年前に比べて、インターネットビジネスは
年を追って無限の広がりを見せています!

まだ恩恵を享受できていない人も多いのかも?と思いますが、
そんなことは現段階では重要ではありません!

何故なら?
とても面白いですし、
これからの需要を考えたら、まだ創世記だからです!

現状のインターネットビジネスの手法は,
稚拙な部分が多く、一般に広がるほどではありません!

つまり潜在的なニーズをすべてまかなっているとは、
思えないほど、未だ参入者の少い極小な業界ですが、

それでもビジネスになっている現状を考えると、
それだけのニーズを担っていると判断できます。

多くの手法が次々と生み出されていますが、
段々と熟成し始めていて、リアルビジネスを
超えていくのは時間の問題といえるかもしれません?

もちろんリアルとネットの融合も加速していて、
今時のビジネスで、ネットとの融合を行わないのは、
経費削減・効率・集客力・販売力・潜在的なニーズや
経済活動のルール変更等を無視しているとも言えます。

その良い例が、今まで一番稼げていた、
メディア関連の仕事が徐々にネット上へ
シフトし始めていることが上げられます。

ご存知だと思いますが、テレビを見る人が減ってきた、
その代わりにソーシャルメディアやソーシャルゲームに、
時間を使う人が増え、結果的にテレビの需要が減り、
スポットCM出稿者の単価も下がり、TV局もあまり儲からなくなっています。

出版に関しては、本を読む人が減り、
ブログやソーシャルメディア等で情報収集したり、
eBookの登場で、端末で読書する人が増え、
出版社の優秀な人材もネット上へシフトし始めています。

趣味娯楽関連の小売に関しても、エブリデー・ロープライスの元、
決済手段も信頼性の高いものに整備されてきており、
趣味娯楽関連の需要が高く、ここでも多くの時間を、
ネット上で過ごす人が増えているのが分かります。

この流れは、趣味・娯楽・面白いものはネット上で探せ!
みたいな感じになっていますので、これからも手軽さ等の理由で、
ニーズが増えていくのは、間違いないと思われます。

ここまで準備が揃ってくると、ビジネスとして成立しますが、
逆に今まで許されていた、素人っぽいネットビジネスが
淘汰されることになります。

今後は、普通のビジネスのような
プロとしての職業意識が求められるようになりますので、
キチッと必要なスキルや知識を身につけた人が伸び、
そうでない人は、消えて行くというような、
普通の感覚に近い業界が構成されていくのは必然です!

ネットビジネスという言葉すら死語になって行くのは道理ですし、

ネットビジネスというカテゴリーを体系的にまとめて、
必要な知識とスキルを洗い出し、洗練した理論を、
アカデミックなビジネススクール等で何年間も学んで、
社会に出ていくという流れになるのは、必至ですね!

このような人材を排出することで、国際競争力も高まるでしょうし、
リアルとの融合も加速され、結果的には経済の循環も、より効率的に
なるのは自明ですし、いよいよボーダーレスな時代に突入する準備が、
整っていく流れになるでは?と思われます。

今からでも全く遅くないので、新しいスタンダートとして、
徐々にネット関連のビジネスに携わっていく事が、
これからの時代を幸せに生き抜いて行く秘訣であることは、
ご理解いただけるのでは?と思います。