筋肉の毛細血管が増えるということ…究極のダイエット? | LA’Tokyoマガジン編集局

LA’Tokyoマガジン編集局

ハリウッドと東京の間で生きてきて大量の価値観に出会い、自然に生み出された、ちょっと変わった考え方やアートな感性で人の可能性を広げる止揚された接点としての理想を考え実践するリアリストのブログです!

スローランニングをすると筋肉の毛細血管が増えるそうです。

なんだそれ?って感じかもしれませんが、
実はとても大事な事で、毛細血管が増えると
筋肉疲労時にたまる乳酸や脂肪分などを取り込んで
エネルギーに変える効率がアップするそうです。

つまり運動選手にとってはスタミナアップ
芸能人にとっては、ダイエット効果を意味します。

結局、溜まる=太る状態がまずいわけです(-_-;)

老廃物が溜まる=肌荒れる

脂肪が溜まる=太る

乳酸がたまる=動けなくなる

ストレスが溜まる=代謝や免疫が落ちる
疲れがたまる等=テンション下がる


スカッと発散したいけど…


スローランニングが良い(*^_^*)


スローランニングは、読んで字のごとく

スローにランニングすること

10分程のランニングを3セットが良い(*^_^*)
かなり楽ちん!!!

それと必ずセットの合間に5分の休憩を入れないと
体が毛細血管増やしモードにならないのでダメだよ!


僕はジムに通っていますが、
競歩でもスローランニングでも同じ原理だと思います。

ついでにちょっと小話:

バイクをやってると運動していない感じがします。
超楽な感じだし、実際にカロリー消費はしていないのですが、
実は、脚の筋肉及びヒップと背筋が鍛えられて、
姿勢も良くなるし、見た目引き締まって見えるのでオススメ(^_-)-☆、

話戻るけど

スローランニング10分を3本繰り返せば、
ダイエットに最も効果が高いと言われている

大腿筋(太もも、ヒップら辺)と背筋の大きな筋肉を中心に

毛細血管を増やすのが良い。

いくら食べても消費してしまう体
1日中働いても疲れない体の不思議を実現する!


って話でした(*^^)v