안녕하세요~バイバイ

 

今日は少し面白い表現をご紹介しますOK

 

今日の慣用句は、

허파에 바람(이) 들다(訳もなく笑う、気持ちがウキウキする)

ホパエ バラㇺドゥㇽダ

 

直訳すると「肺に風が入る」になります。

肺は「폐」もしくは、「허파」ともいいます。

 

因みに、「순대」がお好きな方だとご存知の方いらっしゃるかも

知れないですが、スンデ食べる時にも内臓で

「허파」が出ますよね?

ちょっとした穴が空いてて、コリコリした食感のメロンパン

 

ところで、今日の表現は2つの意味として使われている訳ですが、

何で肺に風が入ったのに、

訳もなく笑う、しかもゲラゲラです。

それから、気持ちがウキウキするという意味になったから

分かりません。。。アセアセ

 

実際に肺に入る病気もあるのですが、

この表現とは関係ないと思います。

 

ただ、言葉のニュアンスとしては

肺に風が入ると、体がすーっと軽くなって、中に浮かぶような、どこかに飛んでいきそうな。。。

緊張感がなくなるイメージがあります。

 

例文をご紹介した方が分かりやすいでしょうね~ウインク

 

まずは、訳もなくゲラゲラ笑うからですが、

「허파에 바람 들었냐? 왜 갑자기 이유도 없이 웃냐?」

「急にどうしたんだよ?訳もなく笑うなんて!」

これは訳しづらいですね。。。笑い泣き

 

次は、気持ちがウキウキするです。

「학교 축제가 다가오니 아이들이 허파에 바람 들었나 보다.」

「学園祭が近づいてくると、子供達がウキウキしている。」

という感じで使えます。

 

お分かり頂けましたか?おねがい

 

それでは、今週もコロナに負けずに、頑張りましょう100点チューリップ赤