吉本闇営業問題… | メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギの商品紹介を中心に、
ファッションやカルチャー、ライフスタイル全般まで、
役立つものからどうでもいい話まで、
GM(ゼネラルマネージャー)独自の視点で綴るブログ。

あ、どうしよう…
ヤケドするかもしれないら
この話題ヤッパリ止めとこっかな…

でも…
誰かを責めたり批判するつもりは
これっぽっちもないから
ちょっとだけ…


私は先週末から
この問題の一連の流れを注視していた。
もしかしたら参議院選挙以上に…

ナゼこんなに気になるのだろう?
最初は自分でもよく分からなかった。

べつに他人事だからとか、
お笑いトップ企業のお家騒動だからと
面白おかしく見てたわけではない。

むしろ…
身につまされる問題として
捉えていたのである。


保身や嘘から始まったこの問題は、
時間の経過とともに
問題の本質も徐々にズレていくようで
まだまだ波紋が広がる様相を呈している。

パワハラや企業体質に止まらず、
裏社会やメディアとの関わりはもちろん、
集団心理、組織と個、仲間意識、上下関係、
立場、派閥、金銭感覚、家族、信頼、生き方、処世術、情熱操作、世論、正義、善と悪など、様々な側面を孕んでいる。


これらの状況は、
私を憂鬱な気分にさせてくれる。

何でだろう?

それはたぶん…
普段は気づいていないけど
きっと自分の中にもあるイヤな部分を
見せつけられてるからではないだろうか…。

この問題に出てくる主要登場人物の
それぞれの立場を自分に置き換えてみたら…
という命題を
突き付けられてるような気がするのだ。

これは現代社会の縮図であり、
問題の質や大小にかかわらず、
誰しもが自身に起こりうる可能性がある。


しかし、一連の流れを見て
一つだけハッキリ分かったことがある。

正直さは、
人の心を動かす である。

間違いや失敗は誰にでもある。
悪いことをした事実は消せない。
ただし、窮地に立たされた局面で
世間や自分と対峙するには
心の底から正直になるしかない。

人はナゼ正直さに心を打たれるのか?
それは誰しもが潜在的に
正直に生きたいと思っているからだ。

終息が見えない今回の吉本騒動は、
私にそんな教訓を与えてくれた。


私は見方を変えて
得意の妄想をしてみた…

実は吉本興業は、
多くの国民とメディアを巻き込みながら
誰もが知ってる自社の豪華キャストを
惜しみなく注ぎ込み、
テレビドラマや映画、舞台など、
既存のコンテンツを一切使わず、
かつてない規模の壮大な人情喜劇を
これ以上ないリアルさで演じ、
人間本来の正しい生き方を
訴えたかったのではないか…と。

んなバカな!
と思われるだろうが、
これがホントだったら
この会社スゴくないだろうか!
たぶんナイけどね…。


さて…
私の好きな芸人にナイツがいる。
吉本興業ではなくマセキ芸能社所属だ。

先日の京セラドームで行われた巨人―ヤクルト戦の試合前に披露した漫才で、ナイツの塙は「今日は岡本に注目している」とジャイアンツの若き主砲の名指し。「昨日の会見はグダグダだったから」と吉本興業の岡本社長にかぶせた。さらに「岡本は来年、年俸が半額になるみたいですから」と押し込んだ。最後は「今日は9対1でジャイアンツに勝ってほしい」とギャラ問題を匂わして締めくくったという。

お見事である…。

早く吉本芸人からも
こんなネタで笑いを届けてほしい。


人間には笑いが必要だ。
そして想像力と正直さも…
あ、あと音楽もね!


……………………………………………………………………………
                       「Billy Joel」
              “Honesty”

……………………………………………………………………………


メンズビギ横浜店  GMより


コチラも見てネ❗️
ダウンクリックダウン