今日はみんな穿いてきただろうな?
オレも穿いてきたぞ!」
クリック
何を穿いてきたかというと、
巣鴨地蔵通り商店街
「マルジ」謹製の赤パンツである。
“赤パンツを穿くと店が売れる 説”
を勝手に唱える私が、
中西と仁田へ強引にプレゼントしたのは
つい先日のことだ。
自分用のは、彼らを実験台にして
様子を見てから買おうと思っていたのだが、
その後私もコッソリ買ったのだ。
実は彼らへプレゼントしたモノよりも、
さらにカッコイイ!
黒ゴムタイプを見つけたからだ。
まるで有段者の黒帯のようで
ストロングに見えるではないか!
全員で穿けばどんなことになるのか?
これを検証すべく私が着用指定した日は、
クリスマスイブだ。
赤パンツを穿くのには、
まさにうってつけの日である(何で?)
しかし…
せっかく赤パンツ穿いてても、
表には見えないからツマラナイ。
そこで我々は、
その日のコーディネートテーマを赤にし、
赤いアイテムを身に付けることにした。
しかし…
このテーマはすでに昨年もやったはず。
そこで我々は、
さらにテーマを絞り込んだ結果、
“グリージオ・エ・ロッソ”
(グレーと赤のコーディネート)
にすることにした。
しかし…
ただの“グリージオ・エ・ロッソ”じゃ
ツマラナイ。
そこで我々は、
金八先生コーデをテーマにした。
金八先生コーデをするには、
まさにうってつけの日である(何で?)
なんてったって初代3年B組は、
私と同学年なのだ(だから?)
あ、こうして書くと、
いかにも民主的に決めたようにみえるが、
すべて私の強引な一存である。
「それ、ヤバくないですか?」
という疑問を投げかける二人に対し、
「アホ!君達には遊び心がないのか?こんな遊び、洋服屋にしかできないぞ!政治家や弁護士がこんなことやると思うか?どんなコーディネートでも着こなすのが洋服屋の矜持ではないか!他人の目なんか気にするな!人間というものは楽しそうにしている場所に自然と引き寄せられるものなんだよ」
と一気にまくし立てる私…
最初は迷惑そうな素振りだった彼らも、
私のマインドコントロールが
徐々に効き始めたのか、
数日後には中西が、
「GM、美容師の妻に頼んで、
ウィッグを借りてきましょうか?」
などと、
言い出しっぺの私の想像を遥かに超える
恐ろしい提案をしてきたのである。
「いや、それはちょっとな…」
この男には“白か黒”“0か100”
の考えしかないのだろうか…
仁田にいたっては、
「GM、小道具の黒板でも用意しましょうか?」
「いや、それもちょっとな…」
この男は黒板に“人”という字でも書いて
講釈でも垂れようとしているのだろうか…
主旨が違う!
この二人はどうやら
遊び心と悪ふざけをはき違えてるようだ。
さて…
当日の今日、
私と中西はグレージャケット、白シャツ、
赤タイ、ベージュパンツ、黒靴という、
金八先生王道コーデに徹してきた。
「お前、金八先生の原型をとどめてないじゃないか。まさか、一人だけ金八に見えないよう抜け掛けしてきただろ!そのヤサグレ感は同じ学園ドラマでも“3年B組金八先生”じゃなくて“ハレンチ学園”だぞ!
この、バカちんがぁ❗」
「何ですか?ハレンチ学園って…」
ところで、肝心の“赤パンツ効果”は、
当たらずとも遠からず…
といったところか。
それでは皆様、
✨🎄✨Merry Christmas 🎄🎅🎁✨
……………………………………………………
やっぱり今年もこの曲で!
「XTC」(The Three Wise Men)
“Thanks For Christmas”
……………………………………………………
メンズビギ マルイシティ横浜店 GMより
コチラも見てネ❗

