さらば❗ 《Orange Room》 | メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギの商品紹介を中心に、
ファッションやカルチャー、ライフスタイル全般まで、
役立つものからどうでもいい話まで、
GM(ゼネラルマネージャー)独自の視点で綴るブログ。

さて、Orange Room》とは?

心理セラピストの妻が開いていた、
サロン(セッションルーム)のことだ。

当初は個人セッション用に借りた部屋だったが、ここ数年活動内容も変わり使い途があまりなくなったので、先月末で引き払ったのである。

本来なら私には直接関係ない。

しかし、私にとってOrange Room》
並々ならぬ愛着があるのだ。

それは6年以上前のこと…

妻がこの物件を見つけてきた時、
2階建てで1階がカフェだということを
聞き、勝手にオシャレな建物を想像した。

ところが、都内で駅近の割りに家賃が安いので、もしかして訳あり物件?
と思ったら、なんてことはない。
とにかく古~い建物だったのである。

昭和レトロと呼ぶに相応しいこの物件には、興味深いオマケが付いていた。
それは、リノベーションOKなのだ。
借り主が好き勝手に部屋を改造できるのである。

他の部屋の借り主さん(雑貨屋さんやデザイン事務所など)も、皆それぞれ工夫を凝らしているのだ。

「やってみる?」と聞かれ、
「うん、やるやる!」と二つ返事で答えた。

D I Yには多少興味がある。
とはいっても、私には経験も知識もない。
強いて言えば、インテリアや雑貨が大好きなことと、実際仕事でお店をやっているので、ちょっとだけノウハウがあることぐらいだ。

世の中には、自分でお店をやってみたい人って結構いるんじゃないかと思う。

でも、お店の運営って色々大変なんです。
私も骨身に沁みています。

ただし、お店作りだけは
やっぱり楽しい❗


早速コンセプトとイメージを考えた。

①…セラピーサロンだから、
居心地のいい部屋が絶対条件である。

②…女性のお客様が多いはずだから、
適度な可愛いさも必要である。

③…建物の古さ(レトロ感)を生かすこと。

④…実際よりも広く見せること。

⑤…とにかく低予算で仕上げること。

発注先様(妻)の要望を伺いながら、
打ち合わせ(家で晩御飯食べながら)を
繰り返した。

①~④の条件は、頭の中のアイディアで
なんとかなりそうな気がしたが、
⑤の条件は、結局全部自分でやるしかないのだ。


なんでもそうだが、
古いモノというのは、
手入れを行き届かせ
清潔感さえあれば、
新しいモノには絶対に出せない
味や雰囲気がある。

元和室だった床は、
さすがに私の手に負えず、
業者に頼んでフローリングに
してもらった。
壁は前の借り主が塗った漆喰を
そのまま生かした。

まず店の顔となるドアは、
《Orange Room》だけに、
オレンジのペンキを塗ることにした。



こんな広い面積を塗るのは、
生まれて初めての経験である。
丁寧にヤスリ掛けするだけでも一苦労だ。

これだけで半日近くもかかり、
文字通りヘトヘトとなって
初日の作業を終えた。

前途多難なスタートではあったが、
密かに快感を覚えたのも事実である。

私はその時気づいたのだ。
これはもう、大人の秘密基地を作っているようなもんだと…。


to  be  continue…



メンズビギ  マルイシティ横浜店  GMより