毎年1月に浅草の浅草寺に行くのが、
いつの間にか恒例行事となっている。
お守りやお札は、いつもここで買うのだ。
毎年欠かさず、今年で17回目。
今年は、先週行く予定だったけど、
あいにくその日の天気予報が雪だった
ので、無理をせず今日の休みにずらした。
ところが、今日2月3日は
節分であることに気付いたのだ。
これは大変な人出に違いない。
人混みが苦手な私達夫婦であるが、
今日を逃すと当分行ける日がないので、
意を決して、いざ浅草へ!
混雑を避ける為、
敢えて仲見世を通らず境内に入ると、
意外と普段に近い人出でホッとする。

晴れ渡る青い空が、気持ちいい。
そして、お参りを済ませた直後、
何やら周りが騒々しくなった。


どうやら、これから豆まきをする年男の
入場らしい。
せっかくだから、
テレビのニュースでしか見たことがない
豆まきを初体験してみようと思い、
特設舞台前に移動したのだ。
徐々に人の輪が大きくなり、
ワケの分からない興奮が、
人々に伝染していく。
まるで、レッドツェッペリンの
再結成ライブ直前の様相だ。

気の早い輩は、豆を入れる紙袋を
すでに頭の上にかざしている。
そして、ついに豆まき開始のゴング❗
えっ⁉
豆まきしているのは、お年寄りばかり。
遠投が出来ない。
比較的、前の方にいた私達にさえ、
届く気配は全くなし。
期待に反し、ショボい。

諦めかけた矢先、
奇跡的に私の所まで
飛んできた豆が一つあったが、
油断していた為、
右手の薬指をかすっただけだった。
私と豆が最接近したのは、
それが最初で最後だったのである。
悔しい❗
昼飯を食べながら、
「来年から浅草へは2月3日に行くことに
しよう!」と、妻と決めたのであった。
そして来年からは、
更正した清原に豆まきをして欲しいと、
いろんな意味で思ったのである。
メンズビギ マルイシティ横浜店 GMより