メンズビギ 定番マジック❓パンツ徹底分析 | メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギ マルイシティ横浜店 GM(ゼネラルマネージャー)の極私的ブログ

メンズビギの商品紹介を中心に、
ファッションやカルチャー、ライフスタイル全般まで、
役立つものからどうでもいい話まで、
GM(ゼネラルマネージャー)独自の視点で綴るブログ。

前回ご紹介した「マジックパンツ❗」

今回は、その人気の秘密を徹底分析してみようと思います。


秘密  その1
素材はハリのあるコットンストレッチ。
程よい細身ながら、ストレスのない
穿き心地。
ハリがあるので着用時のシルエットが
崩れにくい。
さらに、シーズンレスで穿ける。



秘密  その2
薄く入ったヘリンボンの織り柄。
明るめの色でも引き締まって見え、
濃い色は単調に見えない。
縦方向の織りなので、
視覚的に細長く見える。




秘密  その3
ウエスト裏側にラバーテープを採用。
シャツの裾がズレにくい。



秘密  その4
両脇に斜めポケットを採用。
手や物の出し入れがしやすい。



秘密  その5
ご自宅での洗濯もOK。



秘密  その6
縫製技術に優れた国内工場で生産。



というわけで、ここまでは比較的
分かりやすい分析ですが、
ここからは、GMの名に恥じぬよう、
さらに深い分析をしていきます。
(あ~あ、自分でハードル上げちゃったよ…)


元々、パンツは穿く人の体型や体格との
相性がハッキリと出るアイテムです。

だから、トップス選びよりも、ボトムス選びの方が難しいと感じている人は多いでしょう。

ということは、どんな人にも100%似合うパンツというのは、どこにもないのです。

ところが「マジックパンツ」は、
他のパンツに比べ、相性の良い確率が
非常に高い!

それは、ウエストからヒップにかけての
フィット感とホールド感が良いからです。

これは、カーブベルトというパターン技術を取り入れているからです。

カーブベルトとは、人間のウエストラインに合わせ、カーブして描いた立体的な型紙のこと。


…………………………………………………
話は少し逸れますが…

私も今までに数々のヒット商品に
触れてきたけど、
それらに共通しているのは
パターンの完成度が高いことです。

デザイナーがイメージしたものを、
具現化するのがパタンナー。

デザイナーの感性も大事だけど、
あとはパタンナーの腕次第。

見た目そっくりなデザインなのに
実際に着てみると、
一方はしっくりこないのに、
もう一方はなぜか着心地がよく、
スタイルもよく見える、
というのはパターン技術の差です。

華やかなファッションの世界において、
パタンナーは技術職であり、
奥深い職人の世界なのである。

メンズビギの服のよさは、
腕利きのパタンナーによって、
支えられているのです❗

以上、
GMの職業物語のコーナーでした…。

…………………………………………………

さて、話を元に戻します。

先ほどのカーブベルトを
採用することにより、
ウエストからヒップにかけての
フィット感やホールド感が、
格段に向上するとともに、
ヒップポケットの角度や位置の
調整により、視覚的にヒップが小さく、
上がって見えるのです。


このマジックパンツ、
言うまでもなく、ON/OFF兼用にもOK!

キレイめカジュアルから、
ジャケパンスタイルまで全方位死角なし❗

これはもう、奇跡のリンゴ…じゃなくて、
奇跡のパンツなのである!

よし!明日から
メンズビギ マルイシティ横浜店では、
「マジックパンツ」改め、
ミラクルパンツと呼ぼう!

シンクロニシティー起きるかなぁ…。

お問い合わせの際は、
「ミラクルパンツ」でお願いします。



メンズビギ  マルイシティ横浜店  GMより