吉田丸さん#17釣目 | kouta official fishing blog

kouta official fishing blog

鹿島灘~房総半島~東京湾~三浦半島~相模湾~伊豆半島~駿河湾をまたにかける釣りばかのBLOGです。

11月6日(木)、2014年の17回目の釣行でした。

沼津の吉田丸さんに行ってきましたよ。

台風20号が小笠原辺りを抜けていき、ウネリが入り各地で出船が中止になっていたこの日。

東寄りの風が少々気になる程度で、沼津沖は読み通りのベタ凪ぎでした。

ウネリも殆どなかったなぁ。




お客さんは船中2人、右のトモに入り、6時過ぎ
に出船。

ほぼ真沖にて、協定時間の6時半に開始。



タナは上から取り、30~36mとの指示が出たポイントでの釣りがメインでした。


前々回の吉田丸さん釣行で、タナボケを指摘されたワタシ。

お恥ずかしいハナシ、魚探でビシを見ていた名物船長に「指示したタナで釣らないから、サカナが食わないんだ!!」と、厳しいダメ出し(汗)

さすがに同じ轍は踏めません。

慎重に、なおかつ若干緊張しての実釣です。

丁寧にタナを取り、道具が騒がないように(この朝の船長の指示)シンプルにコマセを撒いていきます。



リリースサイズのマダイが上がり、お隣さんにイナダが上がった8時10分頃。

投入してしばらく手持ちで誘い、アタリが遠いのでロッドキーパーに竿を置こうとしたところでアタリ。

クンクン引っ張るけどドラグは滑らず。

あっさり上がったのは、500g級の本命でした。


そして8時45分頃、ここは完全に置竿の状況でアタリ。

これもドラグは滑らず、同級の本命。


指示タナから5m下より上でコマセを撒き、エサトリ達を極力付けエサから引き離すことを念頭に釣りました。

結果的には、このやり方が良かった、のかな??


振り返ってみると、この後ノーヒットなので、この時間がピークタイム、でした。


まぁ、ボウズ覚悟の沼津マダイで本命の顔が拝めたので、良しとしましょうね。



☆タックルデータ★
竿:alpha tackle Deck Stick Inspiration 200
リール:SHIMANO ForceMaster400




仕掛け・4号10m,1本針(プロマダイ9号)
道具・サニービシL80号,ワイヤー天秤


吉田丸さん情報☆
予約乗合、湾内釣行は円
※氷、コマセ(オキアミ)付き
※付けエサ(オキアミ)は持参
※この日は6時頃出港、6時30分協定開始。
11時沖上がり、11時10分頃帰港。



☆11月6日(木)の釣果☆
マダイ2枚(500g級)
※リリースサイズのマダイ2枚
※魚体を撮り忘れて、お刺身になりました(笑)




☆2014年の釣行history★
[1]天光丸(伊豆須崎)①メダイ 1/20(月)
[2]庄治郎丸(平塚)①LTアマダイ 2/10(月)
[3]天光丸(伊豆須崎)②イサキ 2/24(月)
[4]吉田丸(沼津)①コマセダイ 4/14(月)
[5]海老丸(南房伊戸)①イサキ 4/25(金)
[6]天光丸(伊豆須崎)③メダイ 5/14(水)
[7]海老丸(南房伊戸)②イサキ 5/29(木)
[8]海老丸(南房伊戸)③イサキ 6/9(月)
[9]庄治郎丸(平塚)②LT五目 6/16(月)
[10]天光丸(伊豆須崎)④イサキ 6/26(木)
[11]海老丸(南房伊戸)④コマセダイ 7/18(金)
[12]新店丸(三浦毘沙門)①ワラサ 9/5(金)
[13]よしひさ丸(真鶴福浦)①ワラサ五目 9/12(金)
[14]忠彦丸(金沢八景)①LT五目? 9/17(水)
[15]庄治郎丸(平塚)③LTアマダイ 9/22(月)
[16]庄治郎丸(平塚)④LTアマダイ 10/17(金)
[17]吉田丸さん(沼津)②コマセダイ11/6(木)

☆2014年の釣行、年間目標は25回!!☆














Kouta(^~^)(^~^)(^~^)