庶民のワタシが泊まるには、ちょっと場違いのように感じるLXR ROKU KYOTO・・・

 

お部屋の次は、アメニティ類の紹介です。

 

まずは、手を付けてはいけないコーナーから(笑)

いきなり敷居が高いです(-_-;)

 

お酒とのフードペアリングを推奨しているようです。

 

冷蔵庫にもいろいろ

なぜかミニバーの伝票がありません・・・

 

ここに泊まる人は、ミニバーの料金なんかは気にしないような方々なのでしょうね( ̄▽ ̄;)

 

コチラは安心の無料のドリンク♪

コーヒーカプセルが6個、ティーバッグが6袋

 

コンプのお水は2本ですが、瓶入りの少量のタイプ

追加でお水はいただくことが可能です。(TV画面からお水や追加のアメニティなども注文できます。)

 

カップ類は豊富にありました。

 

お皿もシックでお洒落

 

もちろんワイングラスも完備

 

ポットやアイスペールもあります。

 

ちなみに、速報でアップした「玉兎」はROKUでいただきました。

 

京都の地元のお茶ですからね♪

 

ちなみに、伝票の備え付けがなかったのですが、怖くて飲めないので伝票をもらったところ・・・

玉兎はミニバーの料金は税込1,200円でしたが、実は販売元から直接購入しても900円程度するお茶ですので、超高級ホテルのミニバーにしては良心的だと思います。

 

メチャクチャ広いクローゼット

 

雪駄とふかふかのスリッパ

 

勿論、セーフティーケースもあります。

 

アルコール除菌シートもあらかじめお部屋に、奥の手提げは持ち帰り禁止ですので、ご注意ください!

 

靴ベラやブラシも高級感が溢れます。

 

パジャマはセパレートタイプ

 

アメニティ類はいろいろ揃っていましたが、歯ブラシが竹製なので、ちょっと大き過ぎて使いづらかったです。

 

VOTARYというブランドはホテルで見るのは初めて

洗面が2か所ありますが、両方にシャンプー類はセットされていました。

 

さらに、夕方シャワーを浴びた際に使用した所、夜のターンダウンの時に、使用した分については新たに補充してくれたので、実際は3本いただいたものもあります。

 

ドライヤーはREPRONIZER

 

追加でもらった化粧水は、オムニサンスでした。

 

ちなみにルームキーですが、木製でした。

 

タオルは今治タオルでフカフカ

 

ダイヤモンド会員用のウエルカムスイーツとして、フルーツとお菓子をいただきました。

 

庶民のワタシには、ポイントでないと泊まれないホテルですが、やはり素晴らしいですね♪