Manabu Hashiguchi Blog

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

台湾にて 植物造形理論レッスン

台湾に来ています。
今回は植物造形理論レッスン3回シリーズの1回目として、2日間。
気温は29度、昼間は30度以上ですね。

{7820DF35-BF68-4CEC-9AE9-1973BC921DD5}

{EED209A5-5F99-4739-95E2-85D3B48DC6E2}

{81B33F12-71FD-4324-AAB6-613FEC273AAF}

今回は自然散策から入ることができました。

{81DE9BA1-A1C1-412F-822C-D4CA810A5861}

{91A28EFC-E213-4298-8E8E-6413CD9DCE29}

{7C3A34BA-26E8-4F49-A045-68AC91B931B0}

{D81D67BC-F165-48F5-91B4-12FB4ACEA6AC}

僕は鹿児島の出身ですが、
その植生をさらに上回る熱帯の自然。
ゆっくりと馴染んでいきたいと思います。

{642DC28D-1B4B-47DA-84F9-4DC9D5728B2A}

春の新芽

4月も中旬を過ぎました。

春の訪れとはこんなものだったかな?

いつもの感覚がどんなものだったかを

少し考えなければならないような、

最近の天候。

いつ見ても何か不思議な植物の新芽たち。
柔らかで透き通ったような質感、
柔らかで淡い色合い、
どこか可愛らしい形。
この一年の内には確実にその成熟した姿を見せてくれる植物たち。
生活しているとあっという間に過ぎていく、
この植物たちの今の姿。
季節感のイメージのストックとして大切な短い季節の植物観察。
この写真で、それぞれの名前当てられますか?
僕は自分の庭の植物なのでわかりますが・・・。
 
 
 
 
 
上:ジューンベリー  中:アオイタヤ  下:コナラ
 
 
 
 
 

花束レッスンのお知らせ

3月から花束レッスンを毎月開催しています。

4月11日は満席のために、

ご参加いただけない方が多数いらっしゃいましたので、

4月20日(木)に追加開催をいたします。

ご都合のよい方はこちらにお申込みください。

5月からも毎月2回の開催となります。

http://www.h-arrangements.com/lesson/lessonhanataba.html

 

このレッスンは、花束の基本的なテクニックを確実にすることを目的にしています。

レッスンの流れとして、

まず花束つくりの基本、材料の選び方、テーマに合わせた構成のしかた、制作途中での細かな注意点などを私がデモンストレーションをしながらご説明いたします。

 

 

 
そして制限時間内に束ねていただきます。花束は最終的には短時間で、熟練された技術的な感覚の基に作られるものですから、決まった時間で制作する訓練は必要です。
レッスンでは最初から上手くできることだけを求めているわけではありません。
制作後、採点をして何が出来ていて、何が出来ていないのかを明確にします。
そしてわからない、出来ない部分を練習していきます。
 
 
 
花束が苦手という方は、意外に多くいらっしゃいます。
完成された花束のイメージが理解されていれば、
あとはそのイメージ通りの形にできるかどうかは練習のみです。
 
花束はどうあるべきなのか、どこまで作り上げれば完成なのか。
そんなイメージを持てることが、花束作りを楽しむための大切なポイントです。
 
橋口学の花束レッスンへご参加お待ちしております。

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>