ラジオでの書評に興味を惹かれ、
購入は早かったが、忙しさと他の読書に
かまけてほったらかしにしていた本書を
最近読んだ。
簡潔にまとまったインタビュー集である。
対象者への尊敬をひしひしと感じさせられる、
とてもいい本でした。
面白いと同時に、なにか懐かしい話でもあった。
著者と見ている景色(世代)が近いな、
と思っていたら2つ年下でした。
インタビューされた37人は、わたしが
少年野球を始めたころの巨人V9戦士、
そしてそのV9巨人に挑んだパリーグの
"伝説”の名選手たち、ポストON時代の
レジェンドたちだ。
V9巨人の河埜和正、柳田真宏、
阪急の山田久志、福本豊、山口高志、
ロッテの村田兆治など、その話には
興味が尽きない。
ところで阪急のユニフォームの背番号
のフォント。なにか隅が丸っこくて
可愛い感じでしたね。
また現役当時は知らなかった選手の話
にもいい意味で驚かされる。
柏原純一(南海→日本ハム)、
竹之内雅史(西鉄→・・・→阪神)、
栗橋茂(近鉄)の話はユニーク過ぎ。
著者はよくこんな選手を知って
いたものだ、と舌を巻く
(だから「プロ」なんですけど)。
欲を言えば、ここまでインタビュー
されるのであれば、個人的にマルカーノ
(阪急)、シピン(大洋)ら、外人選手も
入れて欲しかった。あとリー兄弟も。
彼らが何を考えていたのか。日本選手は
「求道」するが、ガイジンはやっぱり
"make money"するためにわざわざ
日本でプレーしていたわけで。
(日本シリーズでの)マルカーノの目の下の
(太陽光線の反射を防ぐ)墨が思い出深い。
昭和のプロ野球はON(王 長嶋)という
不動の太陽が中心にあって、その周りを
大小様々な星がいろいろな軌道で回って
いた、そんな時代であった。
そして37人のそれぞれのこだわりと
矜持、いいかえると強烈な「職人気質」
がぶつかり、火花を散らしていた、
それが昭和のプロ野球であった。
自分自身を「アスリート」と呼ぶ昨今
(のスマートさ)とは対照的な、
「勝負に勝つ」ために、武骨に研鑽と
研究を重ねた一匹狼たちの熱い時代の話。
野球好きは読むべし。
50オーバーはぜひ読んだ方が良い。