『ルワンダ中央銀行総裁日記』 

NHKでこの本を紹介していた。

 

1965年、日銀マンであった服部氏が国際通貨基金の

要請を受けて、アフリカ中央やや東部のルワンダという

最貧国の中央銀行総裁に就任し、彼の国の金融や

経済、国際収支を八面六臂の活躍で立てなおすという

話しで、今、若者に大いに読まれているそう。

 

ルワンダと言えばフツ族ツチ族のあそこですか、

となるわけだが、服部氏の物語はそれよりも

はるか以前の話だ。

 

 

知らない本であった。50年前の初版なのに読み継がれて

いる本。なんだか気になったので買ってみた。

 

1972年6月25日初版 

          ⇒ 1994年8月30日18版

2009年11月25日増補版初版 

          ⇒ 2021年4月10日増補版12版

合わせ技で30版という、息の長いロングセラーです。

 

 

銀行家の常なのだろう、数字に明るい。

人間は嘘をつくが、数字は嘘をつかない。

数字(現実)をベースに、(ルワンダの)常識をひっくり

返してゆくさまは、この本の読みどころである。

 

また服部氏は大正生まれでラバウルで終戦を迎える。

ラバウルと言えば最後まで米軍に占領されなかった、

旧日本海軍の最前線基地で、撃墜王として有名な

坂井三郎はじめ、歴戦のゼロ戦パイロットの猛者が

集まる一大根拠地である。そこに勤務。

(きっと)めちゃくちゃ肝の座っている人なのである。

 

 

文中、服部氏の(他者の)人物評価は明快で、決して

日和ったりはしない。いいものはいい、ダメなのはダメ。

ハッキリし過ぎていて、清々しさすら感じます。

 

様々な「数字」について考える時、足を運んで現場を見、

人に会って話を聞き、自分の頭で考えて理解する。

人任せにはしない。

重要なのは銀行家としての Principle を常に軸足にし、

臨機応変に物を考えることだ。そしてミッションは

ルワンダの市井の人がちゃんと食べていけるように

すること。

 

あっという間に読めました。読んでよかった本、

おすすめです。