今日は

おひな祭りですね。

 

3月3日

桃の節句(節供)

上巳の節供といわれます。

 

image

 

本来は節供だったそうですが

当用漢字に句を使われるので

いまは節句が多いそうです。

 

 

節供とは

季節の変わり目にあたって

祝い事をする節日(せちにち)の

供物で節供。

節日(せちにち)に供御(くご)を奉るからだそうです。

 

 

やっぱり見慣れているから

京人形は落ち着きます。

 

image

 

はい。お節供は五節供あるのですよ。

 

五節句

1月7日 人日(じんじつ)の節句・七草がゆ

3月3日 上巳(じょうし)の節句・桃の節句

5月5日 端午(たんご)の節句・こどもの日・祝日

7月7日 七夕(しちせき)の節句・七夕(たなばた)

9月9日 重陽(ちょうよう)の節句・菊の節句

‬‬‬‬

上巳の節句は、中国から伝わっている

穢れ、厄祓い、邪気を祓うために

ひとがたで体をなでて

移したあとのひとがたを川に流す風習です。

 

 

流し雛を川に流すことではなく

可愛らしい人形を飾ることへと移りました。

 

 

子どもの厄を人形に移し

早々に片付けることにして

厄を一年かけて祓うんです。

 

 

桃の花も邪気を祓うと言われるお花ですよ。

 

 

雛人形をお嫁に行く時期と重ねたのは

どうなんでしょうね。

 


五節句はどの日も(一番パワーのあるのは重陽の9月9日)

同じ奇数の重なる陽の日は吉日です。

 

 

さてさて。

ひな祭りの菓子です。

 

image

 

<引千切(ひちぎり)>

京都のひな祭りに欠かせない和菓子です。

 

 

餅を丸く伸ばしてくぼみには餡。

端に引きちぎった取っ手を添えたものです。

 

image

 

宮中で忙しい手間を惜しんで

引きちぎったというのが始まりなんですよ。

 

image

 

あと。

京雛と関東雛の違いは

お顔の違いは、見比べたらよくわかると思うのですが

切れ長の目とすっと通った鼻筋が京雛ですよね。

 

 

一番違うのが立ち位置

 

 

京雛はお内裏様が右です。

古来、右が優位だったからですね。

 

 

右に出るものがないとか右腕とか言いますし

左遷、左前とかね

言葉として今も残っていますよね。

 

 

それだけのことと

どちらが良いとかではないのよと

大師匠から教わっています。

 

 

ヴィトンも京雛の位置。妙にうれしい京都人の私。

 

image

 

こちらが関東雛の位置です。

 

image

 

右矢印開催講座のご案内

‬‬‬

 

お月様お月様よろしければ

下のほうにありますLINE公式やinstagramなど

登録していただけるとうれしいですお月様

 

ピンク音符facebookはこちら

ピンク音符Twitterはこちら

ピンク音符instagramはこちら

ブルー音符LINE公式はこちら

講座のお問い合わせ・申し込みはラインでも可能です

image

 

ブルー音符お問い合わせはこちらです