● アディダス ストッキングベルト

 

※ 1990年(平成2年)頃のアディダスのストッキングベルトです。

画像は、サッカーマガジン1990年2月号(だったと思うんだけど、違ったらゴメンね)別冊付録のアディダス商品情報みたいなのから。

 

この頃を知ってる人は、「こういうのあったね~」って感じで懐かしんでもらえたら、この頃を知らない人は、「この頃はこういうサッカー用具があったんだ~」って感じで見たもらえたらなー って思います。

 

昔のことなので、僕の記憶が曖昧だったり、間違っているところもあるかもしれません。

 

当時はサッカー放送とかあんまりなくて、サッカー雑誌の発売を楽しみにしていました。

サッカーの記事を読むのも好きでしたが、 雑誌の中にあったメーカーや、お店の広告などから新しく発売されるサッカー用具を知るのも楽しみでした。

 

アディダスさん、サッカーマガジンさん、スポーツショップさん、関係者のみなさま、ありがとうございます。

 

 

 

 

画像、クリックで少し大きくなります。

 

画像が今イチなのは、いつものことで。てへぺろ

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

子供の頃の僕の部活では、「ストッキング止め (ストッキングどめ)」って言っていたんですけど、世間的にはなんて呼んでいたんでしょうね?

 

毎日の練習に使うストッキング、だんだんゴムが緩くなってきて、練習の時のストッキングが下がってこないようにと重宝してました。

 

中学生とか高校生になると、練習の時は、ストッキングを下げてボール蹴ってましたけどね。

試合の時は、たしか、ダメだったと思うんですけどね。

 

 

記事にしたアディダスのストッキングベルトよりも古いモノになりますが、中学~高校くらいに使った、昭和の時代のアシックスのストッキング止めは、何年か前の断捨離した時くらいまで持ってました。

 

 

 

ストッキング止めとしての使用まもちろん、すね当てが下がってこないようにも使ったりしてました。

 

今も、ストッキング止めみたいなの、あるのかな?

使っている人いるのかな?

 

 

たしか、当時、「すね当て止め」みたいなのも売ってましたよね?

 

僕が持っていたのは、たしか青で、ストッキング止めよりは太くて、輪っかになっていたタイプでした。

 

 

 

 

他のアディダス

● マドリード

 

● ベロイト

 

● カーボンスーパー

 

⇒ 記事一覧が見れます。