いや~言葉や現象としてある程度理解をしておりましたが、改めてその威力を体感しました。(笑)。

 

 年末に娘の家事の手伝いも含め、連日運転手を務めました(笑)。

 

 そんな中、連続して驚きがありましたのでご報告です。

 

 一つ目は、

 日本橋兜町の、

 Patisserie ease(左をクリックしてください。)

 

 です。ここは私の日本橋室町へ行った時の帰路の一つにあるお店。室町から茅場町まで歩くようにしておりますが、兜町を抜ける道にいくつか気になるお店があって、ふらっと入ったお店がここ。全く事前情報なしに入ったお店。

 

 最初に入った時に焼き菓子を買って帰り、娘がなんか記憶があるけど、記憶が定かでないと言い、今度焼き菓子買えるだけ買ってきてとの要望があり、買って帰っても、反応はイマイチ。

 

 で、今月和三盆のシュトーレンがあり、シュトーレンの食べ方に従って食べたところ、ものすごい成長ぶりに私も娘も驚き。最初に食べた時から最後に食べた時では明らかに違いを感じ、めちゃくちゃおいしいね。となりました。

 

 そこで、再度チェックして、アイスクリームが美味しいらしいよ。との話。

 

 お~、確かにお店に行くたびにイートインカウンターは女性客でいつも満席。と私。

 

 姉妹店が本来はアイスクリームがウリのお店らしいよ。と。娘。

 

 で聞けば、私の経路でいうとeaseの手前の日証館にこれまた「雰囲気の店」があるけど、私が通る時には、「本日のイートインは終了しました。」みたいな掲示が数多いため、お店に入ったことはありませんでした。

 

 で、それが、

 teal Tokyo(左をクリックしてください。)

 

 です。

 

 なので、ある日の帰り、立ち寄ってみました。まだ、詳しい情報は知らず、とりあえず気になったレモンのチョコレートを買ってみました。

よくオレンジピールをチョコレートコーティングしたものがありますが、レモンはあまり聞いたことがなかったので、買ってみたのです。

 

 これが、娘も家内も驚きの美味。でした。

 

 で、そんなこんながありまして、さらにはこの二店のさらなる姉妹店が開店という情報がありました。

 

 で、長くなりましたが、娘と年末の買い物に月島へ行ったので、帰りにちょっとのぞいてみようぜとなって、行ってみました。easeはクリスマスケーキ対応もあってイートインが無いのは知っておりましたから、娘に外から見せて、そのままtealへ。たまたま偶然にすぐに着席することができて、着席。

 

 みていると、続々とお客さんが。年末の28日でした。

 

 娘がなんだろう?なぜだろう?と。

 

 長くなってしまいました。次回へ続きます。