若干の遅延により入域が遅れましたが、無事国後島へ行き、再び船へ戻ってきました。

 

 こういうバスで移動です。

 

 

 

 国後島では、南クリル地区長代行、第一副行政長のブタコフ・コンスタンチン・ユーリエヴィッチ氏の歓迎の挨拶から始まりお土産品の交換などを行う行事を文化会館において行いました。度々出てくる共同経済活動の話や、今までの交流の歴史などが紹介され、大変興味深い話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 その後、隣の南クリル地区プジャーノフ記念郷土博物館へ移動し、ヴラダ・ヴォロニナさんから丁寧な説明をいただきました。

 

 

 

 その後、日本人の墓地へ行き、お参りをしました。周りが雑草で覆われている中、丁寧に手入れがされていることには、感激をいたしました。

 

 

 

 

 

 

 また同時に、ここに先祖代々のお墓がありながらお参りに自由にくることができないというのは極めて残念な状況であることを再認識いたしました。いつでも墓参ができるのにしない私にとってはある意味、深い反省する機会にもなりました。

 

 その後、日本人とロシア人の友好の家に行き、昼食を取りました。松戸に住んでいらっしゃるロシア研究者の方が、これぞ本場のボルシチですと言われるボルシチをいただきました。

 

 

 

 

 

 確かに、今までいただいたことのあるボルシチとは似て非なるものという感じでした。私が中国駐在中住んでいたロシア建築様式のホテルの洋食堂ででるものが、本場ロシア人コックの指導によるボルシチだと思っていたのですが、大違い。かと言って、先般、友人にご馳走になったロシアで人気の本格的レストランの東京進出第一号店とも違うボルシチでした。何よりも、野菜の多さに驚きました。と同時に、トマト味じゃないじゃん。って感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 でその後、ハンバーグみたいなもの?にパスタが添えてあるものでしたが、周りのみんなが味が薄いというのですが、私にはその感じがあまりなく、そのままいただきました。

 

 前菜のサラダは、ロシア人はマヨネーズで和えたものをサラダと言うんです。ということでした。確かに、二種類マヨネーズ和えが出ていました。一つはサワークリーム和えかもですが。

 

 で、昼食が終わり、今度は、こども園と言う訳でしたが、日本でいう保育園と言う感じでした。

 

 かなり立派な保育園で、ソールヌィシコこども園と言い、ヴェトロワ・アリョーナ園長に案内をいただきました。プールがあったり、出入り口が各部屋(保育室)にあったり、保育室、寝室、トイレとがそれぞれセットだったり。

 

 ちょっと笑えたのが熱心なのはわかるけど、日本との比較をしている質問があった点。質問は良いのですが、その相違点に関する「理由」などを聞いていただければ聞いている私も参考になったのにな。と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、その後商店視察。が~ん。1軒目で娘の要望に似たチョコレートを発見してレジへ。財布に入っていると思っていた現地通貨。ルーブル。なんと、リュックの中へ入れたままで、昼食会場がその後の交流会場になるために置いてきてしまって、持っておらず。クレジットカード使えるよ。と言われているのを誰かが通訳してくれてクレジットカードを利用しました。チョコレート2枚のために。で、無事購入したのですが、戦意喪失。現地通貨無しなので、その後は特に他のお店を見ることもなく、ぼ~っとしていました。

 

 

 で、出発時間になってバスへ。

 

 その後、再び日本人とロシア人の友好の家へいき、交流会。とは言っても、団員60名以上に対してロシア側は数人。メインは副行政長のラトチェンコ・イワン氏。他数人なので、ほぼ日本人同士の交流会みたいな感じですが、何と言っても、開始時間。我々の時間と彼らの時間の時差は2時間でして、彼らの時間の18時頃に終了することを予定として始めると、16時から。ところが私の時計は14時。そうです。昼食をとったのが私の時計で12時。で夕食交流会が始まったのが、私の時計で14時15分です。なんと昼食の2時間後に夕食というなんともハードな食事でした。

 

 

 

 

 で、食べる量自体は少なめで、夕食が交流会が終わり、再び艀に乗り本船へ。

 

 航路の確認等がインターネットで確認できる状態ではありませんので、ここでは表現がうまくできませんが、国後島から択捉島までおおよそ8時間かかる予定で、しかも大きく揺れますよ~ってな事前情報。

 

 同室の学生2名は連日のハードスケジュールとサポート隊と言う緊張を強いられるお役によってか、だいぶお疲れのご様子。

 

 3つに分かれての国後島内の活動でしたので、18時からその報告会を催しました。まあ、かなりの専門的分野の方々や、それなりの知見のある方々が参加していますので、質問等がいくつかありました。

 

 で、お開きになってから、私は洗濯に。学生たちはベッドへ。と言う感じで、乾燥機があまりにも空かないので、食堂の懇親会場へ。多くの団員で意見交換中。仲間の県議もおり、聞いたら揺れでダウンし、一休みしていたそう。で、やっと復活してビール一本目だそうです。その頃にやっと乾燥機が空き。無事投入。で、仕上がり待ちのためにこのブログを書き上げるところです。

 

 本日はここまで。