先般のはれのひ事件で改めて考えなきゃいかんな。と思い、調査係とともに調査をしています。まずは、そもそも論。

 4回に分けて過去の国からの文書をみてみましょう。今回は特に文字色変えません。

 5回目にコメントを入れます。

「成人の日」の行事について

(昭和31年12月10日国社第162号

各都道府県教育委員会あて文部事務次官通達)

 

 「成人の日」の諸行事の取扱については、過日別紙のとおり中央青少年問題協議会会長から内閣総理大臣あての意見具申もあり、それについては取りあえず国社第142号をもってお知らせしましたが、その後関係機関とも協議した結果、別記の「成人の日」の行事の実施要項を作成しました。

 そこで貴教育委員会におかれては、関係機関と御協力のうえこの行事が最も効果的に実施されるよう配慮されるとともに、管下市(区)町村教育委員会に対してもその趣旨を徹底させるようお取りはからい願います。

 なお、「成人の日」は、「おとなになったことを自覚しみずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」記念すべき日でありますから管内各市(区)町村、学校、公民館その他関係の機関、団体とも連絡をとり下記事項を御参照のうえ、それぞれ郷土の特色をいかして計画を実施されるようお願いします。

1 該当者(成人に達した者)の年齢は、現在全国的にみるとおおむね満20歳となっている。

2 前項の該当者のほか「成人の日」の趣旨にかんがみ、将来社会の形成者としてよき成人となるべき義務教育終了期から成人に達するまでの青少年もともに参加させることが望ましい。

  なお、義務教育終了期にある中学校生徒を参加させる場合は事前に中学校長とじゆうぶんな連絡をとって、当該学校の教育計画に支障をきたさないように企画するとともに、その行事の実施にあたっても学校の協力を得て効果をあげるように努めること。

3 この日は全市(区)町村あげて新しく成人となった者を祝福するとともに将来成人になろうとする青少年をはげますにふさわしい行事を実施することが望ましい。

4 行事を行うにあたっては、広く青少年の指導、育成、保護に関係のある各種の機関、団体および青少年自身の団体の参加を得て、例えば○○市(区)町村「成人の日」運営委員会等を設けるなど適切な諸行事の運営を期することが望ましい。

5 行事を単に一時的なものにおわらせることなく行事の対象となつた者がこれを機会に事後引き続いて自主的に心身の修練につとめるとともに、公民としての権利と義務とに自覚を持つようにしたい。そのためには関係機関団体は協力して広く教育、福祉、労働、保護の各般にわたる総合的な施策を考慮することが望ましい。

別 記

   市(区)町村における「成人の日」の行事実施上の留意点

1 「成人の日」の式について

(1)趣 旨

 「成人の日」の式は、成年に達した男女青年の新しい門出を祝福するとともに成人になろうとする青少年にもその喜びを分ち将来の幸福を祈念する厳粛であたたかみのあふれたものとすこと。

(2) 行 事

 (イ) 主 催

   主催は市(区)町村教育委員会、市(区)町村としその他関係の機関、団体等これに加わることが望ましい。

 (ロ) 会 場

   会場は行事が効果的に実施できる適当な施設、たとえば公民館、学校、その他とすること。

   (ハ)  参加者

    「成人の日」の式に参加する者は前記第一項および第二項に該当する者ならびにその他一般成人とすること。

 (ニ) 記念品

    「成人の日」に記念品を贈る場合は、成人に達した青年の門出を祝福しまた青年期に入ろうとする青少年をはげますにふさわしい成人手帳、青年手帳、その他適当な物品とすること。

    なお、成人手帳は成人に達した者に贈り青年手帳は主として義務教育終了期の者に贈るものとする。

2 「成人の日」の記念事業について

 (1) 趣 旨

   「成人の日」の感激を記念するためにそれぞれ郷土の実情に即した適切な記念事業を自主的に計画実施し、いつそうこの日を意義あるものとすること。

 (2) 事 業

  (イ) 文化に関する事業(学級講座の開設、芸能祭、映写会、展覧会、討論会、その他)

  (ロ) 体育に関する事業(健康診断、体力検査、体育大会、その他)

  (ハ)  産業に関する事業(品評会、植林、開墾、その他)

  (ニ) その他の事業

別 紙 (省略)