さてさて、今、私たちは定例会の合間の時期で「閉会中」と申しております。この時期はこの時期で意外に忙しいものです。

その一つが、調査研究活動です。私も先般報告申し上げた通り、健康福祉委員会で閉会直後に北総育成園の視察に行きましたが、柏市への視察も控えています。(この原稿執筆中の10日の段階で)

視察や、定例会中に調査できなかったことなどの調査があります。私は、今、いくつかのテーマに絞って調査依頼をしております。ご専門の方のアドバイスをいただければと思いますので、次の方面のことにお詳しい方のアドバイスをお願いします。場合によっては私の方からお話を伺いにいきたいと存じます。
ぜひとも電子メールをいただければと思います。
hasegawamasaru@nifty.com

調査事項ですが、
 1)電子自治体について
 2)人口60万人規模の自治体の電子行政というか、システムの導入、
   管理、運営のあり方について。
 3)ベンダーと自治体の関係について
 4)保育所の保育の質とは?(保護者が求める保育所像)
 5)保育所に子どもを預ける保護者の本当の心とは
 6)住みやすさ、暮らしやすさの基準とは?
 7)身体の調子が悪くなった時どうしたいか?
 8)入札制度
 9)委託業務入札制度
 10)業務プロセスの改善
 11)事務事業の効率化
 12)人材育成
 13)中途採用者の有効な活用法
 14)中途採用者を受入れにくい社風の改善
 15)救急医療のあるべき姿
 16)公衆衛生全般
 等々です。

市役所の行う業務はこんなもんではありませんが、船橋市役所業務へのご不満、ご要望、ご提案がございましたら、ご遠慮なく、忌憚のないご意見をお寄せくださいませ。