ってすごいですね。国は。

自衛官募集相談員の研修会に行ってきました。防衛白書の解説を本部長から聞いたのですが、ネットで見れるのでぜひ、という話があり、帰宅後見ました。
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2012/2012eb.html
どこかの市役所の例規集の作りとは大違い。私のパソコンでちゃんとページをめくりながら紙の白書を読むようにできています。

この手の話、国が1年でやったことを地方は10年近くかかる。
船橋市役所はやろうともしない。
何か?
情報公開のシステム構築です。
ずいぶん前に、本当にずいぶん前に担当課長と話をしたときには、確実に問題意識を持っていました。しかし、一向に改善されません。

以下、事例研究です。
船橋市のWebSiteに審議会等の会議の開催予定が掲載されます。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/event/kaigi/event.html
その会議録の取り扱いって?

白書を探してみました。例えば環境部。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/kankyou/0005/p020604.html
「平成23年度における船橋市の環境の状況や環境保全施策などを市民の皆さんに広く知っていただくため「PDFファイル」に取りまとめました。必要な内容やご利用になられている通信環境に合わせてご利用下さい。」
丁寧な断りがありますね。

(情報冊子)
船橋市勢要覧
子育て情報誌 ふなばし子育てナビゲーションVOL.9
ふなばし市民便利帳

(計画等)
船橋市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画

(我が議会
ふなばし市政の概要(平成24年度版)
本会議記録及び全員協議会記録.

市民の方々への情報の提供の仕方がバラバラ。
縦割りですからっていう開き直りの言葉が聞こえてきそうです。
手前味噌ながら、議会は整理されている方でして~、執行機関も頑張っていただきたいな、と。

基準バラバラ。まあ、それは議会もそうだけど。
例えば、会議関係。
議題(議案)の告知、開催する会議の日程の告知など会議詳細の告知をいつするか? そして開催後その結果を何時間以内に報告するか?
各種資料等(白書、計画、情報誌等々)は、いつ掲載するか?
それらすべてですが、ダウンロード可能にするか否か?
などなど決めながら、今度はWebSie上にいつまで掲載しておくか?
それ以降はどうするか?

紙の場合はどこまで市役所本庁以外に配布するか?
関係団体に進呈するか?
頒布希望者に販売するか?
デジタルデータでの販売はあるか?
複製、二次利用等の場合の使用料をいただくか否か?
写真等の権利関係は?

たぶん、話し合い始めても途中で思考停止だろうな!思考停止だろうな!!
http://ameblo.jp/hasegawamasaru/entry-11480723894.html

ホント広報系って無秩序な仕事っぷりだな。仕事をする意識が低い!
市のWebSiteなんとかすべき。

ところで情報政策課ってなくなった?