すでに開会されているのですが、ブログのペースが間に合わず、恐縮に存じます。

なんせ、普段使いのMacBookに議会の控え室で水をこぼしてしまうという失態を犯しまして、いつでもどこでもブログを書くという環境がなくなってしまいました。

急遽友人から使っていないという初期型のiPadを借りて持ち歩くことにさせていただいています。キーボードを購入し、いま 、まさにこのブログを書いていますが、純正のBluetoothのキーボードです。概ねキータッチも使い慣れたものに近いですし、まあ、いいかなと。850円のpagesというアプリで文章作成をしています。どこまでの機能があるかはまだ使いこなしておりませんが、まあ、もともとMac使いの私ですから、不便は感じなく使えるだろうと期待しています。

と、ここからは、自宅のデスクトップのiMacで書かせていただきます。
参りました。とにかく参りました。ここまでパソコン依存症になっているとは思いませんでしたが、まあ、依存症は大げさにしても、どうにもしっくりきません。iPadはそれはそれでよいのですが、まだ慣れないせいかサクサク行きません。やはり、ノートパソコンに慣れた身としては、再び同じ環境を創出しようと思います。

今回、iPhone関係の新製品等の発表があり、期待をしていたのですが、残念ながらMacBook系の発表はありませんでした。とはいえ、ネット上ではMacBookProのRetinaディスプレイモデル13インチが出るぞ出るぞという噂が飛び交っていますので、期待大です。初当選時にMacを使い始めもう何台目でしょうか? いろいろと仕事を助けてもらいました。ありがたいことです。
まあ、技術の進歩もすごいものですね。

アップルコンピュータ製品を使い始めたときには、まだまだその知名度や市場占有率などは小さく、むしろ「異端児」扱いのコンピュータでした。それがカラフルなiMacの登場からにわかに脚光を浴び始め、iPodでブレイクした感じですね。

最初は、中古で譲っていただいたMacintosh LC 580だったような記憶があります。それからPowrMac、iBookなどなどでした。
こちらのブログに写真がたくさんでています。
http://dailynewsagency.com/2011/10/14/apple_an_evolution_in_photos/

とはいえ、時代によっては強制的にWindowsマシンを使わざるを得ず、IBM (X40だったような記憶)のノートパソコンを使っていた時期もありました。これはキーボードがメチャクチャ使いやすく気に入った機種でもありました。

しかし、時代とともにノートパソコンのキーボード等もどんどん使いやすくなり、ホントお気に入りだったのが、我が愛機MacBookだったのです。
それなのにそれなのに・・・です。