マイコミタイトル  より


 

いや~、ほしい。

毎回、マックの新製品がでると欲しくなるのですが、最近、移動用のパソコンがなくて不便しています。以前使っていたものが使えなくなって、デスクトップを入れたのですが、どうにも使い勝手が悪いのです。

お気づきかと思いますが、そのせいでブログが毎日書けなくなっているのです。



マック

 

Apple、新デザインのMacBookおよびMacBook Proを発表 -アルミ筐体採用

Apple14(米国時間)、アルミ筐体を採用した新デザインのMacBookおよびMacBook Proを発表した。新MacBookは価格1,299米ドルから、新MacBook Proは価格2,499米ドルからで、即日出荷される。またアップルストア価格(日本)は、新MacBook148,800円から、新MacBookPro228,800円からとなっている。

MacBook

MacBookは、計3モデル用意。新MacBookとして発表されたアルミ筐体2機種共通の仕様は、1,280 x 800表示対応の13.3型ワイドガラスディスプレイ、2GB(1066MHz DDR3)のメモリ。またグラフィックス機能としてはNVIDIA GeForce 9400Mを利用している。光学ドライブとしてはDVDスーパードライブを内蔵。ガラス製マルチタッチ対応トラックパッド、Mini DisplayPortを新搭載している。サイズは241(H)×325(W)×227(D)mmで、重量は2.04kg。その他、オプションとして 320GB HDD128GB SSDなどが用意されている。

 

ちょっとデザインを確認したいですね~。少々情報が少ない感じ。最近はSSDの価格がこなれてきたのか、はたまた信頼度が上がっているのか、採用機種が増えてきています。まだまだ搭載機種は価格が高いようですが、私は、HDDで良いから廉価な方で行きたいですね。全く買うと決めたわけではありませんが…。

 

また新MacBookのうち1モデルは、CPUとしてCore 2Duo(2.0GHz)HDD160GBを採用し、価格1,299米ドル(148,800)。もう1つのモデルはCPUとしてCore 2 Duo(2.4GHz)250GBHDDを内蔵し、バックライトキーボードを採用。価格1,599米ドル(184,800)となっている。

残る1モデルについては、従来のポリカーボネート筐体デザイン、ボディーカラーはホワイトのままで、日本での価格は114,800円。スペックはCore2 Duo(2.1GHz)1GBメモリ、120GB HDDIntel GMA X3100となっている。サイズ275(H)x 325(W) x227(D)mmで、重量2.27kgSSDオプションは用意されていない。

MacBook Pro(15インチ)

MacBook Proは、価格1,999米ドル(228,800)モデルと、価格2,499米ドル(288,800)モデルの2機種を用意。1,999米ドルモデルは、CPUとしてCore2 Duo(2.4GHz)1,440 x 900表示対応の15.4型ワイドガラスディスプレイ、メモリとして2GB(1066MHz DDR3)を採用。グラフィックス機能としてはNVIDIAGeForce 9400MまたはNVIDIA GeForce 9600M GT(256MB)を利用可能。HDD250GB、光学ドライブはDVDスーパードライブとなっている。

もう1つの価格2,499米ドル(288,800)モデルは、CPUとしてCore 2Duo(2.53GHz)、メモリ4GB320GBHDDを搭載している。グラフィックス機能としてはNVIDIA GeForce 9400MまたはNVIDIA GeForce 9600M GT(512MB)を利用可能だ。

また両モデルとも、ガラス製マルチタッチ対応トラックパッド、Mini DisplayPortを新搭載し、オプションとして128GB SSDなどが用意されている。

 

こちらも、このスペックでここまで値が下がると、魅力ですねえ~。