今日から明日にかけて現場視察のため能登半島に入っています。

現在、参議院「地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員長」の職にあることから、特にデジタルの観点で出来る災害対応支援について現場のニーズを伺っています。

最初に七尾市の和倉温泉地域で行われている車両無料貸し出し等について日本カーシェアリング協会よりヒアリングを行いました。今、廃棄物の仮置場が無いことや、被災した自宅から仮置場に運ぶための軽トラックが不足していることなどの実情をお聞きし、早速国と関係団体とつなぎ対応しています。

次に訪問した志賀町では、町長から避難所の状況や要望など伺い、避難者情報の把握に活用されている交通ICカード「Suica」によるシステムの運用状況など確認いたしました。これから石川県庁に入り、副知事や防災DX官民共創協議会の方々と意見交換を行います。