札幌事務所スタッフです。
本日5月23日AM6:00、19日ぶりに中山峠が片側交互通行ですが開通致しました。
長谷川参議は国会の為、上京していますのでスタッフが一般の通行を視察して参りました。
喜茂別側から札幌方面への通行です。
通行止めにより、『郷の駅きもべつ』も大変だったようです。
photo:01
開通記念として野菜類の10%OFFといも汁の無料配布を行なっていました。
開通以来もちろん初めての事だったと思います。
photo:02
野菜10%OFFにあやかり、この量のアスパラを450円で購入させて頂きました。
アスパラバター、アスパラベーコン、アスパラ塩茹でなどでいただきました。
photo:03
頂上のレストランも少しですが、訪れている方もいらっしゃいました。
頂上からは蝦夷富士『羊蹄山』も綺麗に見えるスポットです!
photo:04
中山峠名物『あげいも』も50円引きでした(笑)
食べる用とおみやげ用に2本・・・
photo:05
交互通行も作業現場の横を通るので緊迫感があります。
夜通し作業に当たる北海道開発局、建設会社の皆様お疲れ様です。
photo:06
舗装の準備か舗装用車両の姿も。
のり面の補修も順調の様子でした。
photo:07
大型の観光バスやトラックを通す為にも強靭な地盤を形成しています。
photo:08
通行路も十分な幅もありませんが通行には十分。
技術者の方の並々ならぬ努力が感じられます。
photo:09
16:00頃の通行でしたが、待ち時間も少なく意外とスムーズな通行と感じました。
230号線も通常とは行きませんが通行料も増え、近隣のお店も活気を取り戻してくれることを祈ります。
photo:10
全面通行までにはもう少しかかるようですが、皆さん中山峠をご利用いただき道央と道南の大動脈を盛り上げて頂けるようお願い致します。
工事関係者の方の安全を祈願いたします!
これからも国会で出来る事に全力で邁進してまいります!