ゴールデンウイークも残り2日となりました。結局今年のゴールデンウイークは平日はみっちりお仕事しまして、週末土日だけはフリーになりました。で、この週末もお出かけでもしようと思ってましたが、今週末は天気が悪いと聞いています。ただそうは言ってもやっぱりお出かけしたくなりましたので、今日も朝からドライブしていきます。先週に引き続き今回もまた道の駅を巡りますが、主なターゲットは今まで未訪問だった奈良県南部を重点的に周っていきたいと思います。それでは今週も行ってきましょう。


準備ができたところで今日も出発になります。今日まず最初にやってきたのはポートアイランドになります。先週もみっちり走ってきたせいもあって、ガソリンの給油から始めようと思ってます。なのでこちらで十分給油してから行動開始です。ポートアイランドから戻ってきたところからすぐに阪神高速3号線にて進んでいきます。ゴールデンウイーク終盤ということもあってか、結構高速道路は空いてました。いわゆるUターンラッシュとは無縁のルートだった、ということも理由でしょうか。スイスイ進んで大阪府へと入って行きます。


その先は環状線を突っ切って13号線東大阪線へと進んでいきます。しばらく走って行ってからの東大阪JCTにて、この先は近畿道へと進みます。もちろんこちらもかなり空いていて軽快に走って行けました。しばらく進んで行った先の美原JCTにて分岐して、この先は南阪奈道へと進んでいきます。


そして分岐してからすぐの美原東ICにて高速道路を降りてからすぐのところにある羽曳野市の道の駅「しらとりの郷・羽曳野」へとやってきました。こちらが今日最初の目的地になります。ただこちらは相変わらず混雑していました。駐車場に車を入れるまでに時間が少々かかります。まあ、ゴールデンウイークなので仕方ないってことですかね。こちらも以前に訪問したことがありますが、2022年度からスタートした道の駅スタンプラリーの台帳はまだスタンプがないため、改めての訪問となりました。無事にスタンプをゲットしたところで先へと急ぐことにしましょう。


この後は次の羽曳野ICから再び南阪奈道へと入って行きます。軽快に高速道路を進んでから太子ICにて高速を降ります。ICを降りてから少し行ったところが次の太子町の道の駅「近つ飛鳥の里・太子」になります。こちらはさっきの羽曳野の道の駅に比べたらかなり規模は小さいです。そのせいもあってか駐車場はがら空きでした。ちょっとこの人気の差には気になるものがありますが…まあ僕としてはこういった空いた道の駅の方が色々ありがたいので、スタンプをもらって次へ向かうことにしました。


それでは次へ向かいます。ここの道の駅の前が国道166号線です。これを羽曳野方面に少し戻ってから府道703号線へと進みますが、このさき少し行ったところが先ほど出てきた南阪奈道の太子ICでした。でも今回はICへは向かわずそのまま進んで行きます。しばらく行ったところで県境を越えて今日のメインステージになる奈良県に入りました。そしてその先で国道165号線へと進むのですが、ナビの指示を読み違えてしまいどうやら旧道の方に進んだみたいです。香芝市の中心部、近鉄下田駅付近で国道168号線に入ってから、なんとかリカバリーを試みます。


そしてなんとかたどり着いたのが葛城市の道の駅「ふたかみパーク當麻」になります。結果的には遠回りになっちゃいましたが、近鉄の特急とか見ることができたからいいかな。こちらの道の駅ですが、意外と人気があるようで、前回もそうだったのですが、駐車場に車を止めるのにひと苦労しました。無事に車を止めてから道の駅の建物に入ってから、新年度版のスタンプを無事にゲットすることができました。なおこちら、いまのウリは地元産のブランドいちご古都華となってます。館内売店でも見ましたが、外ではそのいちごを使ったソフトクリームが売ってました。この日は結構暑くなってきてたこともあって、このソフトクリームは大変魅力的でした。なんとかその誘惑を振り切って次へ向かいます。


このあとはさっき来たかった国道165号線の新道の方を南下します。途中から道路が県道30号線と変わり、道幅がちょっと狭くなります。10分ほど進んでいったところでふたたび南阪奈道が出てきて、その葛城ICすぐ近くにあるのが葛城市の道の駅「かつらぎ」になります。こちらもかなり人気の道の駅でして、相変わらず駐車場は混雑してました。そんな人気もあってなのか、道の駅の建物の前では猿回しもやってました。なんか以前にも道の駅で猿回しはあちこちで見たので、どうやら親和性が高いイベントなんでしょうね。そんなこちらでも新年度スタンプをもらってまいりました。


この後は南阪奈道…というか、ここから先は国道165号線の大和高田バイパスへと進んでいきます。高速道路から引き続きのバイパスということで、片側2車線で走りやすい道路でした。しばらく走っていってからバイパスが終了したところの橿原市内で右折して今度は国道169号線へと進みます。こちらは奈良県ではよく見られる片側1車線のちょっと狭めの道路でして、最初のうちは橿原市の市街地のロードサイドショップなんかも多くありました。信号もそれなりにあって進みは鈍いです。そのうちに市街地を抜けて信号は減りますが、車の通りはそれなりにあって進みは鈍かったです。


そんな中で次にやってきたのが明日香村の道の駅「飛鳥」になります。こちら、道の駅の建物があるのが近鉄飛鳥駅がある進行方向右側なので、そっちに来たところ、駐車場がかなり混雑していて、係員さんによる入場制限がされてました。しばらくここで待たないといけないのはちょっと計算外でした…しばらく待ってからようやく駐車することができまして、その後は近鉄飛鳥駅をチラ見してから道の駅の建物にて新年度版のスタンプをもらってきました。そんなわけで用事はあっさり済んだので、一番時間がかかったのは駐車場待ち、というちょっと悲しいオチでした。


さてこの後も引き続き国道169号線を進みます。しばらくは今まで同様な狭い路地ではありますが、徐々に郊外へ出てる感じはしてて、信号の数が減ってくる分だけ流れている感じがします。そしてトンネルを抜けてから大淀町へ入りますと、いきなり車線が増えて軽快に走れるようになりました。急な変化でちょっとビックリしていますが…


そんな道路沿いにあるのが次の大淀町の道の駅「吉野路大淀iセンター」になります。こちらもなかなか人気がある道の駅で車の数は多いのですが、敷地も大きいのでそこまでの苦労をせずに車を止められました。まずはこちらでもスタンプをもらってきたのですが、ふと時計を見るとちょうどお昼どきとなってます。お腹も空いてきたので、ここでお昼ご飯にしようかなー、と思いながら館内をみていると地元名物の柿の葉寿しが結構いろいろ並んでました。なので2つほど購入してイートインスペースでいただきました。あ、お茶も柿の葉茶です。一応サバとサケの2種類あるのですが、個人的にはサバの方が脂がのってて美味しかったな。
 


引き続き国道169号線を進みます。片側2車線の道路は少し先で分岐しまして、国道169号線の本線はその後また今まで通りの片側1車線の道路に変わります。まあ、あの道の駅前後だけがちょっとだけ立派だった、ってことですかね。少し行ったところで大淀町の中心部に差し掛かって、久しぶりにスーパーがあったので水分補給のために寄り道してから先へ進みます。このあとあ国道370号線、さらには国道309号線へと進みます。この交差点あたりは比較的交通量も多くて、対向車線は混雑してました。


で、国道309号線に入ってからは昔ながらの街並みといった感じで道路が更に狭くなっていました。で、そんな街並みを抜けるとちょっとした山道があってからはかなり軽快に走れる道路に変わりました。片側1車線ではありますが、車通りが少なくて、信号もほとんどないからスイスイと駆け抜けることができます。そんな道中にはラーメン屋さんやお蕎麦屋さんなんかがポツポツありましたし、農産物の直売所とかもありました。のどかで良い感じですね。


そんな道路の先にあるのが、初訪問となる黒滝村の道の駅「吉野路 黒滝」になります。こちらも大盛況で混雑しておりました。肝心のスタンプはというと、館内のコンビニの中に置いてあります。こちらでゲットさせていただきました。あとここの道の駅、周りが緑に囲まれてて、かなりいい雰囲気の場所でした。で、駐車場に戻る途中。その手前でいい匂いがしてきました…見てみると串こんにゃくなるものが売られてたので、思わず購入して食べました。こんにゃくに出汁がメチャクチャしみ込んでて美味しかったー。山形の玉こんもいいですが、こちらの串こんにゃくもたまりませんな。


それでは先へと向かいます。引き続き国道309号線を進みます。このあたりまで来るとかなり山の中なのですが、やはり国道ですから道路状況はいいです。軽快に進んだ先でナビは右折指示を出してきましたので、それに従って県道49号線へと進みました…が、これがなかなかのヤバい道でした。センターラインはもちろんなく、かなり狭い道路でガードレールがないとかなり危険な感じのところです。そんな道路の途中で広くなってるところがあって、そこで木々やお花を写真に収めてる人がいるので、利用する人もたまにはいる路線になってるみたいです。そんな道路を突っ切った先は国道168号線でした。まあ紀伊半島を縦貫するメインストリートを結ぶ道路、ってことだから、ヤバかったのは当然なのかな。
 


そして国道168号線を少し南下した峠の途中にあるのが五條市の道の駅「吉野路 大塔」になります。こちらの道の駅は以前訪問した際には閉館後でしたので、今回がリベンジだし初訪問となっております。階段を上がったところすぐにスタンプ台が置いてありました…これってもしかして前回も階段を上がってたら押せた?そんなことを思いつつもありがたくスタンプをいただきました。その後に売店を覗いてみましたが、ここまで山の中に来ていることもあって、名物はしし肉、鹿肉といったジビエみたいです。五條産のしし肉、鹿肉はここでしか買えないのだそうです。機会があれば…ってあるかなあ。


この後も引き続き国道168号線を進んでいくことになります。国道168号線はところどころで改良真っ只中、といった感じです。山の中にかかる立派な橋や高架道路がある一方で、昔ながらの細い路地がそのまま残っている、という区間もあったりします。そんな中、十津川村に入ったあたりから先でポツポツと雨が降ってくるようになりました。確かに今日の午後から雨って言ってたから、こればかりは仕方ないです。


そしてしばらく走った先が十津川村の道の駅「十津川郷」となっております。こちらも再訪となっております。こちらも駐車場はそこまで大きくないので、車を止めるのに少し時間がかかりました。まあ今日はゴールデンウイークですから、そんなもんでしょうね。そんなこちらの道の駅の館内にある北海道新十津川町コーナーは今も健在でした。そんな中でスタンプをもらってきまして、駐車場へ戻る途中、またまた串こんにゃくを発見しました。しかもこちらは5時間も煮込んでるそうです。そりゃあもちろんいただきましたよ。これもまたメチャクチャ美味しかったです。


さて当初の予定では、今日の道の駅めぐりはこのくらいにして、この先のどこかで宿を取って、明日はここから北上していこうと思ってました。ただ現在時刻は午後3時。思いのほか快調に来れたので、明日行く予定だった道の駅も行っちゃうことにします。そんなわけで引き続き国道168号線を進んでいきます。十津川村の温泉街とかは相変わらずの昔ながらの細い路地で、そこを越えると立派な高架道路になり、トンネルで県境を越えて和歌山県に突入します。そしてしばらく行ったところが熊野本宮大社になってます。このあたりは先週も通りました。いきなり出てくる門前町がいい雰囲気です。


さらに熊野川に沿って進んでいき、しばらく行ったところで左折し熊野川をわたり国道311号線へと進んでいきます。案内板によればこちらへ進めば瀞峡ということです。しばらくは川沿いを進んでいきまして、途中で川から離れて少し行きます。そして道路が国道169号線になり、しばらく行くと右折した先が瀞峡という看板が出てきましたので、どうやら瀞峡は通りからは見ることができないみたいです。この後はいったん奈良県十津川村に入ってから和歌山県北山村になるのですが、ここにきてからのは道路がまた一段と細くなりました。ただそんな道路は県境付近のみで、少し行けば道幅は広くなってきました。


そして到着したのがこちらも再訪問となる和歌山県北山村の道の駅「おくとろ」です。こちら和歌山県北山村はおなじみ日本唯一の飛び地村ということで、そのアピールが相変わらず多かったですね。そんな中、スタンプをもらってきました。外にある案内地図によれば、道の駅の裏手には奥瀞峡というのがあるそうです。その観光いかだはここの道の駅から乗れるそうですが、明日は予約がら空きっぽいです…天気が大荒れになる予想ですから、どうやら欠航っぽいですけど。


この後も引き続き国道169号線を進んでいきます。しばらくは基本的に今まで同様の北山川に沿った道路になりますあが、道路の状態は片側1車線でセンターラインもあるきれいな道路なときもあれば、やたら狭い道路になったり、と結構さまざまな感じでした。徐々に改良が続けられている、って感じなんでしょうかね。しばらく行ったところで左折してから今度は奈良県下北山村へと入ります。県境を越えた先で県道229号線を経由して国道169号線に出てきました…ってことはなんかショートカットした感じなんですかね。国道169号線に復帰してからは温泉街があったりダムがあったりとかなり山深い場所に来た感じになってます。


そしてしばらく行ったところが初訪問になる奈良県上北山村の道の駅「吉野路 上北山」がありました。こちらの道の駅もさっきの黒滝みたいにコンビニが施設の核になってました…というかほぼコンビニですな。まあ、こういうパターンもいいんじゃないかな、と思うわけです。そんなこちらで初めてのスタンプをもらってから、売店では日本酒が販売されてるのを眺めて外に出てきました。道の駅の施設の裏手には引き続きの北山川が流れています。対岸の温泉施設へ向かうための橋の上には鯉のぼりも舞っててました。まさに5月っぽいいい感じの景色でしたね。


続いて国道169号線を進んでいきます。このあたりは道路状況はかなりいい感じです。片側1車線でセンターラインがある道路が続きます。トンネルもきれいですし、ループ橋とかもあるので、改良がかなり行われた結果のように見えました。途中の分岐で見えたのが大台ケ原という地名です。名前は聞いたことはありますが、このあたりの地名とは知りませんでした。大台ケ原への分岐のあとは不動窟とかいう鍾乳洞への案内もあるので、結構有名な観光地っぽいのですが、ゴールデンウイークにもかかわらず言うほどの交通量がないのがちょっと残念な感じはします。


そして久しぶりに街並みが出てきたところが次の奈良県川上村の道の駅「杉の湯 川上」となってます。どうやらこのあたりが川上村の中心部みたいで、すぐとなりが村役場でした。ただ、到着が遅かったせいもあってか、道の駅の施設自体はすでに閉館後でした。一方で隣接している温泉施設のホテル杉の湯はまだ開いてまして、こちらにスタンプが設置されてました。助かるわあ…と思ってよく見たら、実はもう日帰り入浴の受付終了してるので、あと少ししたら閉まるみたいでした。間に合って良かったわ…


そんなわけでこの時点で午後6時ですので、今日の道の駅めぐりはここまでにします。今回の旅で目標にしていた奈良県内の未訪問道の駅を訪れるという目標を1日目にして達成しちゃいましたので、明日どうしようかちょっと困ってますが、まあ新年度版スタンプがまだ埋まってないので、そっちを埋めていくことにしましょうか。そんなわけで今夜の宿は比較的近くの三重県名張市に設定して後は走っていくことにします。そのまま国道169号線を進みますが、ちょっと行ったところに大滝ダムというのがありました。一応まだ明るいし、観光っぽいこともしておこうかと立ち寄ってみました。まあ天端には入ることはできなかったのですが、手前から見るダム湖のおおたき龍神湖がやっぱり良かったですね。山奥のダムってやっぱり眺めがいいですよね。しかも周りに誰もいないから静かだし。いい気分にひたれました。


再び国道169号線に戻ってきてから先へと向かいます。しばらくは広い道路で軽快に進んでいけました。そして少し行ったところで今度は国道370号線へと入っていきます。こちらは道幅がさっきに比べたら狭くなってて、場所によってはセンターラインがないのがザラといった状態でした。しばらくしてクネクネした山道を越えてからはセンターラインも戻ってきて軽快な道路になりました。そしてその先には宇陀市の道の駅「宇陀路 大宇陀」がありましたので休憩がてらに寄りました。もちろん施設はすでに閉館済みでしたが、こちらの道の駅にはバスの待合所が併設されてるので、そちらを見てみたらなんとスタンプが置いてありましたので、ありがたくいただきました。助かるわー。
 


徐々にあたりも暗くなってきましたが、ここまで来たら残りの距離もわずかだ、というのがわかるエリアまできました。そのまま国道370号線で宇陀市榛原の市街地を通り抜けてから国道165号線に合流します。このあたりで雨が降ってくるようになってきましたが、まあ日中にそこまでの雨が来なかったから、良しとしましょうか。しばらく近鉄大阪線に沿って走っていった先に宇陀市の道の駅「宇陀路 室生」がありましたが、立ち寄ってみてももちろん閉館済みでした。でもまあ今日のホテルはここから10kmほどなので、明日また来れるから問題ないですね。そんなわけで残り10kmを走りきって三重県名張市の今日のホテルまで無事に到着となりました。そんな今日の走行距離は378.0kmとなりました。


ホテルでひと息ついてからは晩ご飯に出かけます。外に出てみると雨は全く降ってなかったです。ちょっと予報と違うなあ。で、ホテルの周辺が住宅街っぽかったので10分ほど歩いて近鉄名張駅までやってきました。駅西口に来たらいろいろお店があるので迷う中、今回は駅前の賛急屋というお店に入りました。まず最初はビールなのですが、今回はサッポロ赤星の大瓶にしました。633は大人の義務教育。この一杯がとにかく美味いのです。その後のお料理ですが、到着が遅かった分、いろいろ売り切れてたりしたので、〆さば、たこ焼き、ポテトサラダと言った品々をいただきました。またせっかくなので〆さばには名張の日本酒を合わせたりして。ちょっとラストオーダーの時間が近いこともあってあわただしかったですが、いろいろ飲み食いはできましたね。名張っぽいの…日本酒だけかな。


ただまあまだ飲み足りない、と言うか〆の品がなかったので、名張駅から10分ほど歩いて国道165号線沿いにある丸源ラーメンに来ました。まずはこちらで瓶ビールとともに丸源餃子をいただきました。やっぱこの組み合わせはたまりませんな。そして最後のラーメンには味玉肉そばをいただきました。これまた美味しいラーメンでしたので、今日の食事を締めくくるにはバッチリな一品でしたね。ごちそうさまでした。食事を終えてからホテルに歩いて戻ってますが、なんかここにきて雨がしとしと降ってきたみたいです。まあ当初は後半は雨予報だったので、今その雨が来たと思うと日中ほぼ被害にあわなかった分、ちょっとラッキーな気はしてきました。ま、明日は一日雨っぽいので、安全運転に心掛けて移動しましょうかね。