おはようございます。今朝の浜田は雲は多いですがいい天気の空になりました。このあと天気は快方に向かうと思うので、きょうも張り切ってドライブしていきましょう。さて今朝は出発前にホテルで朝ご飯をいただきました。久しぶりにここのホテルチェーンに泊まったのですが、朝食のバイキング形式が無事に復活していたのはありがたかったですね。朝からしっかりいただきまして、パワーを充電しておきました。


それでは準備が出来たところで今日も出発です。今日も引き続き道の駅を巡っていこうと思ってます。今日はまず昨日も走った国道9号線を進みます。昨日行った「ゆうひパーク浜田」の分岐をさらに先へ進みます。ただこちら、どうも旧道っぽくて、片側1車線の道がひたすら続いておりました。ただしばらく走っていると、右手に日本海が見えてきます。やっぱり海が見えるとテンションが上がります。


そんな中、今日最初の浜田市の道の駅「ゆうひパーク三隅」に到着しました。到着が8時半でしたが、スタンプ帳の情報によれば開館9時ということで、ちょっと早く着き過ぎたかなと思ってたら、実はちょうど開館したところだったという幸運に恵まれました。ありがたいことです。そんな中、今日最初のスタンプをゲットさせていただきました。ちなみに道の駅の裏手には日本海が見えますが、その前の広場には、何やらアート?な品々が並んでました。写真映えってのを意識しているんですかね。


さて先へと向かいます。国道9号線を少し進んだところに山陰道の石見三隅ICがあるのですが、こちらは浜田方面のみ開通しているため、今回は使うことができません。なのでそのまま国道9号線を進みます。そして益田市に入って市街地の手前に次の山陰道の入り口・遠田ICが出てきました。こちらも無料開放されているので、もちろん使わせていただきました。ただそんな高速道路ですが、このあとは国道191号線方面へ向かうため、途中で降り、市街地を通り抜けて萩・石見空港の看板や、日本海を見ながら進むことになりました。


そしてその後にトンネルを抜けると、いよいよ山口県萩市に入りました。島根県内は高速がブツ切れになってたので、結構時間がかかった気がしています。ただ山口県に入ってすぐのところに最初の道の駅「ゆとりパークたまがわ」がありました。もちろんこちらにも立ち寄らせていただき、スタンプをゲットしました。


それでは次へ向かいます。引き続き国道191号線を進みます。萩市に入ったとは言え、次に出てきた青看板によれば市街地までは40km近くあるそうです。まだまだ先は長いです。ただ車の量はかなり少ないのでスイスイ進むことができました。途中に左手に見えたのは山陰本線の須佐駅ですが、どうもこちらの駅にもJR西日本の観光列車「トワイライトエクスプレス瑞風」が止まるみたいです。東萩駅とかじゃないのかなあ…と思ってたのもつかの間。右手に日本海が広がって見えてきました。どうもこの景色も観光資源のひとつなのでは、と思ってしまいました。


その先に次の道の駅「阿武町」がありました。名前の通り、こちらは阿武町ということで、いつの間にか萩市を離れたみたいです。ちなみにこちらの道の駅は全国で最初に登録された道の駅だそうです。ただ見た感じ、最近リニューアルされたようでして、今は大人気の道の駅となってます。そのためこの日は入場制限までかかってました。一応スタンプだけ押したい、と聞いてみたところ、列をスキップして中に入れてもらえました。ありがとうございます。ちなみにお隣にはキャンプサイトも併設されているようで、いい天気の中(とは言っても昨夜は雨でしたが…)、キャンプを楽しんでる方々がいらっしゃいました。あー、僕もキャンプしたいなあ。


引き続き国道191号線を進みますが、すぐに萩市のカントリーサインが出てきました。どうも阿武町ってのは萩市に囲まれた町のようです。次の道の駅へ向かうための道をカーナビが指示してきまして、国道191号線を離れることになりました。次は県道315号線になるのですが、進んで行くうちにかなり狭い道になってしまいました…心配しながら進んで行くと、そのうちに急に開けてきましてひと安心です。田畑の中を進み、今度は県道10号線へと進み、道路もかなり広くなって安心しながら進んでいきます。


そして到着したのが道の駅「ハピネスふくえ」になります。ガラス張りになった建物と、となりにお食事処兼観光案内所がある造りとなっております。この観光案内っぽいのが実は近くにある大板山たたら製鉄遺跡に関するインフォメーションセンターになっております。なんでもこちら、「明治日本の産業革命遺産」ということで世界遺産登録されている場所のようでした。いやあ、こちらのことは全く知りませんでしたので、こちらでちゃんと勉強させていただきました。そして恒例の道の駅スタンプもしっかりゲットさせていただきました。


次は県道11号線にて萩市の市街地の方へと進みます。そしてやってきたのが道の駅「萩しーまーと」になります。さすがは人気の観光地・萩だけあって、かなりのお客さんがいましたが、それもそのはず。こちらは港に面してて、その関係で魚市場みたいな施設の他に、海鮮系の飲食店が多いからみたいです。ただまあちょっとお昼には早いかと思うので、今回こちらでもスタンプだけもらって先へ向かいます。


次は国道191号線を進みます。ちょうど東萩駅のあたり、萩観光の中心ともいえるエリアを通過します。お城っぽい建物があったり、松陰神社とか城下町とか松下村塾とかいった看板が見えますが、ここはスルーして先へ向かいます。そして国道262号線へと進み、少し行ったところが同じく萩市の道の駅「萩往還」になります。萩ということもあって、ここも人気なのか、駐車場から混雑しておりました。さらにはこちらの建物にもなかなかな行列できてました…というか行列の行方は併設のレストランだったみたいです。そんなわけで無事にスタンプをゲットしてきました。


次へ向かうために再び国道262号線を萩市の中心部に向けて走ります。少し戻ったところが山陰道の萩ICになってました。こちらは長門方面のみ開通済みなので、早速利用させていただきます。やはり高速道路はスイスイ進みます。山の中をトンネルや高架橋でぶち抜き、遠く向こうに海も見えてるので、いい感じに進みます。そして明石ICってところを降りてすぐのところが次の道の駅「萩・さんさん三見」になります。この造りからしてもこちらは山陰道のPAっぽい施設になってました。そんなこちらでもスタンプをゲットしてきました。ちなみにこの道の駅の裏手にも日本海を見ることができました。


再び山陰道に戻ってきますが、少しして長門市に入ってからちょっと行ったところの三隅ICで終点となり、また国道191号線を進むことになりました。そんな通りをしばらく行ったところが長門市の道の駅「センザキッチン」になります。こちらもやはり大人気の道の駅らしく、駐車場が大変混雑してました。なんとか車を止めて、まずはスタンプゲットです。


こちらの道の駅には飲食店が多くあります。しかも時間的にもちょうどお昼どきとなってますので、できたらここでご飯にしたいなー、と思っております。ただ、どのお店も店内はかなり混雑してましたので、ふと見つけたテイクアウトの文字にひかれて「ひだまり」というお店に来ました。こちらでハンバーガーセットをアジのフライバーガーにして、テイクアウトで購入しました。で、せっかくなので、道の駅の中で海が見えるところがあったので、こちらでいただきました。ちなみにセットで付いてきたのはアジフライとサワラメンチです。アジフライがパンに挟まってるってのはなかなか真新しい感じで美味しかったですね。ごちそうさまでした。


そんな感じで食事を終えてからは今日の後半戦になります。まずは国道191号線を萩方面へ戻って、さっき通った三隅ICを通り過ぎ、さらに先で分岐し県道28号線へと進みます。なかなかのどかな風景の中をスイスイ車を走らせていくと、桜なんかも時折見ることができました。いやあ、実にいい感じの風景です。


そして徐々に街並みが見えてきたところで美祢市の道の駅「みとう」に到着となりました。駐車場に車を止めてから建物へ向かう間、何か動物の気配がします。猫かなんかかなー、と思ってみたら、なんと鶏でした。野生…じゃないよね。例によってスタンプを押してから館内を見てると、近所にある秋吉台・秋芳洞の説明パネルがありました。実はまだ行ったことない場所なんですよね。ここまで言われたら行ってみようかなあ…


そんなわけで次の道の駅へ向かうべく、県道32号線を進んで行くと、案内板に秋吉台の文字が出てきたので、そっちの方に行ってみることにしました。駐車場に車を止めて展望台から見てみました…が。なんだ、この景色は!こんなすごい景色は初めて見ました。山々の中に白い何かが見えるのは石灰岩ですかね。そんな景色がかなり広範囲に広がってて。いやあ、これ、凄すぎました。展望台からしばしニヤけながら、この雄大な景色を眺めておりました。ほんと、来て良かったわ。


駐車場に戻って来てから移動を再開しますが、少し行ったところが秋芳洞のようです。ただ今回は道の駅を優先しようと思ってますので、ここはスルーでまいります。そして今度は県道31号線を進んで行きました。今度もまたのどかな風景の中を進んで行きます。そのうち国道316号線に合流してからほどなくして道の駅「おふく」に到着しました。いきなりみかんに出迎えられてから、館内でスタンプゲットです。ちなみにこの道の駅は温泉併設してます。その関係から足湯もありました。ま、申し訳ないですがスルーして先へ向かうのですが。


今度は国道316号線を美祢市中心部に向かって進みます。道路の両側には山口県らしいオレンジ色のガードレールがあって、右側のガードレールの向こうにはJR美祢線の線路もあります。徐々に市街地が近づいたところで中心部をバイパスするように県道240号線を経由して国道435号線へと入りました。そんな国道に入ってすぐ、左手に何か出てきました。橋かなんかの名前が書いてあるのかなー、と思ったら、書いてあったのは「石炭層」…うーむ、どういうことなんだろう、これ。


その後、下関市に入ってから県道34号線に入ってすぐのところの道の駅「蛍街道西ノ市」にやってきました。こちらも駐車場が大変混雑してました。もしかしてこちらの道の駅には温泉が併設されているからかなあ…と思ってたら、中庭広場でイベントやってました。ってか、中庭にはSLも展示されてました。こちら、かつて宝塚ファミリーランド、そして京都府の加悦SL広場に展示されていたものだそうで、令和2年に加悦SL広場が閉園したことで、今はこちらに来ているそうです。なんかいろいろありましたが、こちらでゆっくり余生を過ごしてほしいと願う次第です。


ふたたび国道435号線を進みます。看板によればこの先目指すは難読地名の「特牛(こっとい)」になります。のどかな風景の中を進んで行くと、行き先の表示に「角島大橋」とか見えるようになりました。しかも天気もなんだかよくなってきているようだし。そんな感じで車を走らせながら、特牛駅あたりでは桜も見ながら進んで行って、国道191号線に突き当たったところを左折して下関方面へと進みます。


そしてその先にあるのが次の下関市の道の駅「北浦街道 豊北」に来ました。こちらの道の駅は「旅行好きが選ぶ道の駅ランキング」で1位に輝いたことがあるのだとか。なかなかすごいことです。施設もそれなりに混雑していましたので、スタンプだけもらって外に出てみます。すると道の駅裏手から海を見ることができまして、ちょうど角島と角島大橋が見えました。たぶんここ、夕陽の時間になったら超きれいなんだろうなあ。それが1位のひとつの要因じゃないかなー、と思っております。


そんなわけでこの後ですが、せっかくの近所ということから、角島大橋に行ってみることにしました。国道191号線を長門方面に戻って、県道275号線に進んだら、その入り口があります。まずは高いところから橋を眺めますが、実にいい感じですね。やはり絵になります。その後は初めてこの橋を渡ってみました。結構な長さの橋で、両側に海が見えるってのはいい感じですね。渡り切った先で逆側から角島大橋を見ましたが、さっき見たやつの方がよかったかな。


そんなわけで今日の行軍は以上にします。時間的には午後4時半すぎではあるのですが、この先で未踏の道の駅がしばらくないから、というのが一因です。宿をどうしようか悩んだのですが、せっかくなので、九州は福岡に宿を取りました。先月行ったときに晩ご飯外に行けなかったので、今回こそはという思いからです。それでは移動していきましょう。まずは国道191号線を下関方面へと進みます。相変わらず右手に海が見えてて、しかも太陽が海面を照らしてて、きれいでしたね。実にいい感じのドライブができました。その後、国道を離れて県道260号線、県道262号線、県道35号線、国道491号線と進み、以前訪問した道の駅「きくがわ」の交差点を右折します。


その先が中国道の小月ICとなっておりました。ここから高速道路で先を急ぐことにいたしますが、少し走ったところの壇之浦PAで休憩を取りました。休憩がてらに関門橋とその先の九州をしっかり見てから、移動再開。すぐ関門橋を渡り、九州は福岡県に上陸を果たしました。その後、徐々に暗くなってくる中、九州道をひたすら走って福岡ICまで行ってから都市高速経由で今回のお宿がある福岡は西中洲までやってくることができました。あたりは暗くなっているものの午後7時。結構早めの到着となりました。そんな今日の走行距離は414.9kmとなりました。


ホテルに無事チェックインできたところで、今回はすぐ晩ご飯にまいります。今回来たのはホテルのすぐ近くにある「もつ鍋 楽天地 西中洲店」でした…が。人気店だけあってすぐに入ることはできず。1時間ほど待ってからようやく店内に入ることができました。今回こちらで注文したのはもつ三昧コースになります。もつが通常の倍入っているお得なコースです。瓶ビールで喉を潤してから、酢もつをつついた後にいただきましたが、やっぱり本場のもつ鍋は美味かったですね。〆のちゃんぽん玉も美味しくいただきました。


ただこれだけでは物足りない、というか、最終的な〆の一品が欲しくて、中洲の屋台へと向かいました。福岡県も「まん延防止等重点措置」がすでに解除済みということもあって、ほとんどの屋台が営業してて、さらにお客さんもいっぱいいました。かつての活気が戻ってきた感じです。その中で今回は「やまちゃん」という屋台におじゃましました。こちらで瓶ビールと博多一口餃子をいただいてから、〆の一品の豚骨ラーメンをいただきました。やっぱり屋台で食べるラーメンってのが雰囲気もあって良かったですね。先月福岡に来たときはできなかったお店での一献。今回ようやくありつくことができました。やっぱり美味しかったし楽しかったです。ほんと今日もいろいろごちそうさまでした。