ご訪問ありがとうございます🌿

アナウンサー、会社経営者として働く日々とダウン症候群のある娘との日常ブログです



⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


カッパドキアから🛫一旦またイスタンブールへ戻り、翌日の移動に(ギリシャ🇬🇷へ向けて)備えます。



たまった洗濯物を、ランドリーショップへ持ち込んだり…(午前中に預けるとその日の夕方には洗濯して畳んでくれた状態でピックアップ出来るので便利です😌)



グランバザールへお土産物を買いに行ったり…


徒歩圏内🚶なのですが、せっかくなので、トラム🚈のチケットを買ってみました↓



初めてのトラム、最終日にようやく乗れました☺️





4駅なので、わずか数分でグランバザール目の前に到着!



この穴から入るの⁉️

というくらい、割と小さな入り口ですが、


中に入ると驚くほど広々、あらゆる方向に通りが伸びていて、



沢山の小さなお店がひしめき合うように、客引きもすごい…観光客や地元の人々で賑わっていました。



↑ドバイの『GOLDスーク』を思い出します



ただ…このアーケードの中で、皆んなタバコを吸っているので…


モクモク🚬


モクモク🚬


さすがに長時間は耐えきれず🫢



トルコの、目玉👀の魔除け🧿お守り🪬グッズをお土産に買って、出て来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)



イスタンブールでも、カッパドキアでも至る所に、この目玉👀の魔除け🧿がありました。

(ちなみに、そのあと訪れたギリシャ🇬🇷でも見かけました☺️)



イスタンブールで最後の夕飯に入ったお店では、アルコール飲料の提供がなかったので、ビール🍺でも買ってホテルに戻ろうかと思いきや、



やはり、コンビニやスーパーでもアルコールを置いているお店はほぼ無く、、、



そこまでして飲む必要もないかなって…ちょっと思い始めた頃に、ようやく見つかったお店😅😅


アルコール専門店を見つけてやっと買えたのでした😌このお店でも夜22時以降のアルコール販売は禁止されているようでした。


改めて、イスラム教では飲酒が禁止されていること(観光客は飲めるようでしたが)酒類の販売にも厳しいルールが存在することを確認し、


こうした旅先での実体験がいかに貴重か、

宗教の違い文化の違い

郷に行っては郷に従え

(…アルコール買っちゃいましたが…😂)

娘と改めて色々な話をしました。




この旅の連載がスタートしました↓ 


【第1回前編】

https://gendai.media/articles/-/128847?media=frau


【第1回後編】

https://gendai.media/articles/-/128850?media=frau