ご訪問ありがとうございます🌿

アナウンサー、会社経営者として働く日々とダウン症候群のある娘との日常ブログです



⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


先日の我が家の一大事😵


先日ある問題を、大変な思いで、四苦八苦しながら(何時間もかかって)解決したのですが、


きのう会社のミーティングでその事を笑い話としてシェアしましたところ、


それは同じ状況で困っている人多いと思います!」いう意見があったかと思えば、


なんとミーティング後、


早速、社員の1人が「社長、それ、教えてください!!実はずっと何年も困ってました」と来たので、事情を聞いてみると、私よりもずっと前から困ったまま問題を放置していたということで、


きっと同じことで困っている人が多いのかなと思いましたし、ネットで調べてもどこにも書いていなかったので、このブログに書いておきたいと思います。


珍しく、少し長くなりますが、この情報が必要な方に、私と同じ失敗をして欲しくないので、正直に書きます。


何にそんなに困っていたかと言いますと、


海外にある銀行HSBC(香港上海銀行)の口座で諸々の決済を行う際に必要になる本人認証のためのトークン(小さな認証デバイス)が以前はあったのですが↓



数年前からこのトークンは使われなくなり、アプリ上で認証を行える「モバイルセキュリティシステム」に移行されていたんです。


その移行期間に(トークンが使えるうちに)モバイルセキュリティにちゃんと移行できていれば問題はなかったのですが、


我が家の場合、気が付いたらトークンが使えなくなっていた、移行できなくなっていた…という訳なのです。


通常であれば、銀行に電話して対応方法を聞けば済む話なのですが、


HSBCの場合、


①まず日本語での対応はありません

(英語はありますが、かなり訛りが強いです)


②電話も自動応対を経て、カスタマーサービスに繋がっても(日本もそうですが)長時間待たされます


③おまけに、国際電話なので料金がかなり高くかかります


ということで、色々面倒になって問題をしばらく放置してしまっていた夫から、相談があったのが先日のことでした。




以下、どう解決したかを綴ります。


↓↓↓


何度もHSBCのカスタマーサービス「+852-2233-3000」に電話をかけて😓少しずつ学んでいきましたので、そのまま書きますね。


(1)1回目の電話

まず、言語選択が出来るので、英語なら(2)を入力します


・次に、AIと「何についての電話なのか」会話することになるのですが、私の場合「security device」と伝えましたら、それ関連に繋がったようなのですが、#0を押してしばらく待っていると、自動応対から、カスタマーサービスに繋がりました。


ちなみに、普通に国際電話をかけると電話料金が高額になるので、私はネットで調べた「TELINK050」というアプリをスマホにダウンロードし、そのアプリでかけました。(通話3秒で1円)


そうしましたら、最初に少額しかチャージをしていなかったせいで…

(かかった料金だけ請求されるとか、自動チャージではありませんので要注意です)、


せっかくコールセンターに繋がったと思った時には、さあこれからという時に、なんと途中で切れてしまった(向こうの声は聞こえているのですが、こちらの声が届かなくなってしまいました)という大失敗をしてしまいました(涙)


せっかく繋がったのに・・・(涙)と、途方に暮れていたところ、


なんと、HSBCの担当者から折り返し電話がかかってきました!!!


(※このTELINKは、先方に自分の電話番号が通知されるようなので、折り返し電話して下さったようなのです!素晴らしい!)


と感謝したところでしたが、、、


(2)2回目の電話(折り返し)


口座開設した際に設定した暗唱番号や、IDナンバー、携帯番号や、日本の住所などを聞かれます。

それぞれに答えてようやく、本人確認をクリアできます。


(※電話する前に、全て手元に揃えておくことをお勧めいたします)


ようやく、「セキュリティデバイスが使えなくなったので、モバイルセキュリティにスイッチしたいです」と伝えたところ、


「『テレフォンバンキング』サービスに登録していれば、このまま電話で対応が可能です」と言われ、


登録していたかどうか不明だったので

「分からないです、どうしたら良いですか?」と聞いてしまい、


HSBCに来てください、あるいは香港に居ないなら、テレフォンバンキングの登録申込書をHPからダウンロードして記入し、郵送してくださいと言われてしまいました😭


分かりましたと😓悔しながら電話を切ったのでした。



でも、それじゃあ電話した意味がない!!


なぜなら、モバイルセキュリティに移行するには、セキュリティデバイスを解約する申請書を郵送するという方法もあったので(それは知っていましたが、少しでも早く解決したかったから電話しました)、それなら初めから時間はかかるけど、そうすればよかった(何も国際電話したりしなくても良かったじゃないか)と、

夫と喧嘩になりそうだったのですが😂


もしも、、テレフォンバンキングに登録ありますか?と聞かれた時に「Yes」と答えていたら、進めたのかもしれないと思いつき、

ダメ元で、もう一度、電話してみたんです


(3)3回目の電話


今度は少し訛りの少ない男性担当者に繋がり、さきほどよりスムーズに(1)(2)と同じ過程を経て、テレフォンバンキングのくだりで、「Yes」と答えて進みましたら、どうやら、やはり登録していなかったようで・・・、


それなら、このままテレフォンバンキングの登録をして頂けますが、希望しますか?と聞かれたので、『はい!お願いします!』と答えて、そのまま自動応対システムに切り替わりました。


まず、「テレフォンバンキングの利用規約に同意しますか?」と自動音声で聞かれ、同意するなら「1」をと言われたので、「1」を押したのですが、押しても押しても反応せず・・・、


先ほどの男性担当者に戻されてしまい、


「どうされましたか?」と。。。


私は「何度も「1」を押しているのですが、うまくいきません」と答えるしかなく、、、


男性担当者に「わかりました。大丈夫ですよ。SMSにモバイルセキュリティへの移行へ進めるURLを送ったから、そこから進んでください」と優しく言われたので、承諾して電話を切りました。



※要するに・・・恐らくですが、

アプリでかけたので、番号を押せないというトラブルにたまたま見舞われたのだと思います(涙)つくづく不運に本当に泣きそうになりました。


(4)SMSに送られてきたURLをクリックして進んでみましたが、やはりこれはトークンが使えたらモバイルセキュリティへ進めるその方法が書かれていただけで(涙)私たちの欲しい解決方法ではなかったんです。



(5)そこで、ダメ元で、諦める前に最後に、HSBCのサイト(https://www.hsbc.com.hk)からチャットで質問してみたんです。


経験上、あらゆるケースにおいて、これまでチャットで解決できたことはなかったので、全く期待していなかったのですが、、

AIの自動応答でしばらくチャットを続けていると、agentに繋がったんです!!


そのagentとライブチャットをしたら、「ネットバンキングにログイン出来ますか?」と聞かれたので、「もちろん、ログイン出来ます」と答えたところ、

「ログインした状態でもう一度チャットしてください」とのことで、


ログインした状態で、また同じチャットを繰り返すと、agentに繋がり、


なんとーーー!!

わずか数秒で、トークンのデイアクティベート(停止解除)をしてくださり、見事、モバイルセキュリティをアクティベートできる状態にしてくれたのです!!!!


そこからはスムーズに案内に沿って、メールで送られてくるパスコードを入力して進めば、モバイルセキュリティへの移行が完了しました。



HSBCのライブチャットは、これまでのどのチャットよりも優れていた!!と感動したのでした。


と同時に、ここまでたどり着くのに、2時間も3時間も(途中で娘の習い事へ送り迎えなどしていたため)かかったことが、本当に馬鹿らしく思えてきて、笑うしかないという感じでした。


結論、サイトにログインした状態から、チャット経由で、agentとライブチャットをすることで、簡単に移行が完了できる!!


この情報は、私と夫が事前にネットで検索などして調べた限りでは、どこにも載っていませんでした。


というわけで、どなたかのご参考になれば幸いです。


少なくともうちの社員の参考にはなるかな☺️