おはようございます。

昨日、芦屋市が通学路のブロック塀点検結果の報告をしました。

 

 以下、市からの報告書抜粋

【ブロック塀等の緊急点検について】

平成30年6月18日に大阪府北部を震源とする地震により,高槻市でブロック塀が倒壊した

ことを受け,下記のとおり緊急点検を実施しましたので報告します。

 

1 点検日 平成30年6月18日から

2 点検手法及び視点 目視及び打音により緊急対応が必要なものの抽出

3 点検結果(平成30年6月22日現在)

対象点検結果取りまとめ担当点検状況

【要緊急対応箇所】

(今後の対応分は除く)

公共施設総務部用地管財課終了なし

公立学校園教育委員会管理部管理課終了なし

小学校通学路都市建設部建築指導課終了3か所


その他(民間施設) 都市建設部建築指導課随時現在のところなし

※上記緊急点検で,建築基準法に適合していない可能性のあるものが相当数見受けられる。改めて適合性の有無について調査が必要。

 

4 要緊急対応箇所の処置

(1)東芦屋町14街区先市所有地西側のコンクリート塀(通学路)

黄色テープ貼付けによる注意喚起を行った。引き続き,速やかに塀の撤去を行う。

(2)西山町22街区先住宅のコンクリート塀及び石積み擁壁(通学路)

所有者に状況を説明の上,カラーコーン設置による注意喚起を行った。所有者に対しては

近日中に来庁依頼を行っており,是正の指導を行う予定。

(3)精道町3街区先住宅のブロック塀(通学路)

所有者への連絡中。

 

5 今後の進め方

本市管理で建築基準法に適合していないものについては,速やかに是正する必要がある。

一方,民間管理のものについては,建築基準法に基づく指導及び是正を求めていく必要がある。

なお,今後の点検には,注意喚起及び意識啓発の目的も含めて地域住民への協力を求めてい

く。

以 上

 

阪神淡路大震災でブロック塀の問題が指摘され、芦屋市では震災後、ブロック塀が激減していました。民間で昔の塀が3件あったという内容です。

 

今日の予定、朝は市役所、そのまま市政レポートVOL⑭⑬の配布(山手地域)

終わり次第、兵庫県県庁へ

子ども子育て関係のヒアリングを行います。

 三田市の障害者団体の関係者との面談。

 

夜は仲間と食事会へ

 

さあ、今日も元気でファイト!おぅ!(^^)!