おはようございます。

 

今日は12月12日は一般質問を本会議で行います。

5番目なので、早くて2時から3時になると思います。


内容は下記のような内容です。

 

 

芦屋市のまちづくりの課題の解決策について

 

 一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理基本計画)が進行している広域化計画についての諸課題の問題点。

1、広域化とは具体的には西宮市との連携以外は可能性が低いがその場合の問題点を早急に検証するべきである。

2、「西宮市東部総合処理センター」「西宮市西部総合処理センター」と「芦屋市環境処理センター」の規模と違いからの検証、収集方法と搬送方法の違い。

3、西宮市で処理が可能だとしても、1025年後に次は芦屋市で同規模の処理センターを建設することになる。市民のコンセンサスをどう求めるか

4、ごみ処理に関係する経費負担割合や収集方法の違い(パイプライン)などの問題の解決策はあるのか。

5、広域化を推進するには多くの問題が山積するが市民の共通課題を早く整理する必要があるのではないか。

6、現実的に広域化は負担する側の市民に公平性を保つため、解決させる課題が多いのではないか。(本基本計画の最も重要なポイントを議論するべきだ)

 

芦屋市屋外広告条例に関してその後の進捗の説明を求めます。

1、屋外広告物条例に基づいての申請数と申請していない広告物に対して今後はどのように対処するのか

2、撤去の状況について、今後の計画とスケジュールは。

3、現在、掲出している条例違反に対して注意・指導する予定はあるか。

4、屋外広告物条例のその後についての問題点はないか。

住みたい街と多くの人々が憧れる芦屋市であり続けるための手法

1、利便性についての課題、商業化と街づくりを芦屋市としてはどのような考えを推進するのか。

2、住みにくいと思われるイメージがあるが、商売がやりにくい街と言われる理由が屋外広告物条例制定の影響が無いとは言えないのではないか。

3、教育をベースにした街づくりにおいては子育て・教育環境が優れていることが求められるがやらなくてはならないことは何か。

4、市民が求めるまちづくりは年代別ニーズが多様化しているように思うが、それについて解決策あるか。

   キャナルパークのボート・カヌー競技会場の整備がウォーターフロントとしてのまちづくりの推進を求める

1、モーターボート・水上バイクなど動力船の騒音問題の解決策はあるか

2、カヌーの練習中の動力船による危険な行為へ対応策はあるのか。監視カメラの設置。

3、兵庫県宍粟市音水湖カヌー競技場と芦屋キャナルパークの格差は行政のやる気の差が伺える。

4、東京オリンピックは地方でもトレーニング場の確保が課題になっているが整備できるものは有効活用するべきではないか。

{180F5884-3622-4542-A8FA-24F7C9B316F4}

{F9EA8450-73A9-44CD-A92C-EC0447F74DB2}