今日は本会議「一般質問」行政の内容なら何でも聞ける40分が発言時間制限。


  この中でしたら、普段の疑問や政策論争できます。

   但し、議案になっている事柄は審査中で聞けません。 

  屋上広告物条例」に関しては一般質問ではやれないのです。

 

「芦屋市の教育問題について」

①潮芦屋地区の教育施設用地について

1、1116日・19日の説明会に至る経緯から見る市長の考え方と地域住民の皆さんと隔たりが出来る理由について

2、「白紙撤回」「住民の提案」「市の方針決定」市長と地域住民の方々と信頼関係をどう保つのか?

4、説明会の告知方法について、市の説明会などの告知基準は何か?全市的に告知する方法と地域限定にする根拠は?

5、教育施設用地の利用方法について、具体的な計画を限定されているが、その内容に変更はどこまで可能なのか?

6、地域から出ていた小学校建設に関わる周辺整備について、具体的な対応をどう進めるか。

②山手・精道中学校の建て替えについて

1、       不均衡な施設の是正方法を求める

2、       抜本的な解決策は何か?


          常駐の学校警備員を配置する必要性について。


「兵庫県ゆずりあい駐車場制度について。(パーキングパーミット制度)」

1、普及も重要ですが、現状の制度利用において芦屋市は何もしていなかった事実について


3番目なので、お昼か午後1番ぐらいです。

ネット配信されていますのでご覧になってください。

 


{D17730C2-2BB5-4125-832A-18F4A5A49631:01}