02時00分、起床、資料整理。
発災137日目、今日一日  喜んで  進んで働きます。


04時40分、北國新聞熟読。



08時00分、『虎に翼』
「この手があったか😅」


08時25分、知事室に入り執務。


09時10分、県庁発


09時30分、産業展示館4号館
MEX金沢2024
ビジネス創造フェア2024
eメッセKANAZAWA2024
●開会式  ご挨拶〜視察
〜合同開催は令和元年以来5年ぶり。ようやく、という感に加えて能登半島地震からの復興に向けた革新性にも期待したい。DXもGXも、システムや設備を導入して使いこなしてこそ。その効果も見える化が必須。結果として生産性向上、創造性発揮によるスタートアップ企業、そしてグリーン化による経済的価値観の創造に繋がる。大盛況、おめでとう㊗️御座います。MEX金沢、e-メッセ金沢、そしてビジネス創造いしかわの見本市をハシゴして視察。中村健一会長、小清水会長、ご案内ありがとうございますm(_ _)m


12時25分、県庁帰還。



12時50分、面談
福村章県議、米原蕃富山県議
(お二人とも北陸新幹線米原案のご主張)
私からは政府与党合意5項目遵守、京都府問題、滋賀県問題、地元負担金、財源論、JR西日本合意問題、B/C、山陰新幹線、日本海国土軸の観点について申し上げる。


13時30分、面談
谷本正憲  県立大  理事長
●県立大老朽化体育館等


14時15分、オンライン会議
●自由民主党全国女性議員政策研究会
〜能登半島地震復旧の現状と復興プランの課題〜について報告、意見交換。


15時30分、特別会議室
●県民記者会見