04時20分、起床、北國新聞熟読

❶(28面)妙成寺の国宝化へ連携
羽咋市と北國新聞が包括連携協定締結。妙成寺の国宝化、SSTR振興、千里浜なぎさドライブウェイ海岸保持、そして北國新聞を活用した教育など。羽咋市は全国学力テストでも県内トップレベルであり、日頃から新聞を活用した授業、ふるさと教育を展開している。全国の好事例としても発信できる。一自治体として、さらなる発展を期待しています。岸市長の前向きな取り組みを県としても応援して参ります。合い言葉は、やる気満々。


❷(25面)桃太郎さんが女将に
主計町の仲の家さんの新女将に桃太郎姉さん就任、おめでとうございます㊗️桃太郎さんは高岡市出身、金沢美大出身。リーダーシップに溢れ、面倒見も良く、これからの金澤芸妓の中心的存在。もちろん、踊りも唄も鼓も太鼓も三味線も、なんでもござれの芸達者。


❸(22面)能美市収入保険加入促進へ助成
自然災害など緊急時の農業生産者支援のため、収入保険加入促進支援策は、石川県も、今年保険加入助成をしている。その能美市版。ありがとうございます。能美市は昨年の線状降水帯被害で生産者はダメージを受けたので、収入保険加入意識が、高いようだ。井出市長の英断。保険料の三分の一を市が助成。農業経営サポート。


❹(22面)小松大谷高文武両輪で進学
小松大谷高校が掲げる教育方針「文武両輪」そのもの。空手部でインタハイに出場した3人が、防衛大と早稲田大学に合格💮おめでとうございます。3人とも進学後も空手を続けるそうで、より一層の奮闘を期待したい。


❺(21面)のるーと津幡登録1000人突破
県内初のAIオンデマンドバスのるーと。なんと加入者が1000人の大台を超えたとか。高齢者の日常生活の足。待ち時間も短い。この津幡モデルが全県に展開されることを願いたい。8人乗りのワンボックスカー。自宅から300メートル以内のバス停、町内150ヶ所。乗ってみたい。


❻(14面)元関脇寺尾死因は心不全
うっ血性心不全、享年60歳。あまりにも早すぎる。貴乃花との激しい取り組みは格闘技ファンをもドキドキワクワクさせた。カラダは大きくないけれど、大好きだった。合掌。


❼(11面地鳴り)重い防護服着る消防士凄い
〜羽咋市の9歳小学生の投稿。重い防火服を着て、その10キロのボンベを担いで模擬消化体験。大切なキャリア教育、防災教育。これから冬なのでストーブの消し忘れにも注意してください。


❽(6面)ライドシェア一部解禁
タクシー会社の運行管理のもと一部解禁。地方の首長からの改革提言が政府を動かした。タクシー不足地域や時間帯限定だけれど、大きな一歩。来年から労働管理が厳しくなるから余計にタクシーはつかまらない。横展開出来ますように、実証実験を成功させて欲しい。自家用有償運行制度の拡充スタイル。


❾(5面)女性の創業最多ペース
日本政策金融公庫の調査によると、コロナ禍が明けて北陸の女性の企業融資が、増えているのだそうだ。巣篭もりを抜け出して趣味や前職の技術を活かした創業支援が増えているのだそうだ。もともと女性の就業率が全国トップクラスの三県。女性セミナーや、石川県信用保証協会のような女性限定支援チームもあるのだそうだ。素晴らしい。


➓(4面)担い手確保環境整備を
〜石川県建設業協会と知事との意見交換会。PFI事業の見直しや、ICT機器を活用した事業促進、その為の人材育成や、若手人材確保など、県内それぞれの地域の要望拝受。しっかりと受け止めます。もちろん、能登金沢加賀のバランスも取ります。


05時20分、西川進一コーチ76歳お迎え


05時45分、つじトレーニングジム
タンニング30分

ARC   300

コシティ  100回



total   400回


07時、つじトレーニングジム発


07時20分、官舎帰還、洗濯🧺シャワー🚿
着替え


08時00分、ブギウギ
「交際お願いします」(カップル誕生?)


08時25分、知事室に入り執務


09時00分、403号室
知事ヒア(消防学校)


10時00分、面談
徳田博副知事、西垣淳子副知事(デジタル)


10時40分、面談
石川県スポーツ大使委嘱状交付式
・佐竹玲奈選手(トランポリン)




11時00分、面談
日本保育協会石川県支部、石川県保育推進連盟    令和6年度 予算要望




11時30分、特別会議室
卓越技能者「百万石の名工」表彰式




12時〜12時30分、面談
ランチミーティング
(光永祐子商工労働部長、端根交通政策課長、有田新幹線交通対策監)


13時00分、議場
12月議会
・議決(補正予算、人事案件等)


13時32分、各会派執務室 ご挨拶まわり





13時55分、ぶら下がり記者会見


15時30分、議会大会議室
・立憲民主党県政懇談会


16時00分、面談
珠洲市議会議員 意見交換会
(平蔵県議同行)





16時30分、県庁発


17時00分、北國新聞会館20階
ツエーゲン金沢 臨時株主総会