04時20分、起床、北國新聞熟読。

1️⃣(27面)金沢城光の祭5万人
昨夜は月も綺麗だった。夜の金沢城の楽しみ方を提供できて良かった。チームラボ、さすがの実力。もう五万人。


2️⃣(26面)雪化粧した紅葉ホワイトロード
これは綺麗だ。白山白川郷を結ぶホワイトロード。積雪の恐れがありしばし通行禁止になっていたが、昨日は久々に開通し、石川岐阜両県から1700台が利用したとか。紅葉が🍁うっすら雪化粧した風景、神秘的だ。


3️⃣(26面)ウマ娘コラボ5944人
〜金沢競馬場、今年最高の入場者。お目当てはウマ娘🐎。臼井競馬事業局長、生真面目なお人柄ゆえか、『必ず入場者も売得額も増やして一般会計に繰り入れできるようにしてください』とはっぱかけたら、本当にその通りにしてくれた。その要因がこのウマ娘。県内どころか全国からファンが押しかけて、それぞれの「推し」グッズを購入してくださったり、声優さんのイベントに集まってくださったり。場内に賑わいが戻ってきた、それも若い世代や女性たちの。深謝。声優の上田、大和田、香坂さん、ありがとうございます😊


4️⃣(25面)もんたよしのりさん死去72歳
〜ダンシングオールナイト🎵こ〜とばにすれば〜♬ダンシングオールナイト♩嘘にそっまぁるぅー🎶
〜学生時代、流行り始めたカラオケで、向ヶ丘遊園駅前通りのスナックゆりで、よく歌いました1980年代初頭。そういえば部屋っこの綾井俊行が得意だったな。もんたよしのりさん、ご冥福をお祈り申し上げます。


5️⃣(24面)大賞に粟津おすえべ花吹雪
〜やはり。私も最終演舞審査を寒風吹き荒ぶ中拝見したが、おすえべの踊魂は群を抜いていた。エンタテイメント性も。この一年、この瞬間にかけてきたんだな、と伝わった。素晴らしい演舞をありがとうございました。また、YOSAKOIソーラン文化を宝達志水町に根付かせた桶谷茂樹相談役、本当にありがとうございます。全国からトップレベルの踊り子さん達、ご来訪ありがとうございました。


6️⃣(9面)38歳須麻  初の栄冠
鳴和中学校相撲部の後輩、須麻くん初優勝おめでとうございます㊗️石川県という相撲どころでの個人優勝は大変名誉な事。中学生の指導もしているとの事、ありがとうございます。ちなみに私は鳴和中相撲部のOB会長。


7️⃣(3面北風抄 三浦瑠麗)イスラエルとハマスの泥沼の戦闘について解説。バイデン大統領の演説に示されるような、現実的対応論を支持していて、日本の立ち位置までも喝破している。善か悪かの二元対立論ではない。いかに緊張を高めない収束のあり方があるかを見出す合意づくりが必要かと、説いている。日本は国際機関を通じて、とにかく人道支援に積極的に参加する事だ。


8️⃣(5面月曜手帳)杉山圭一郎記者
〜亡き母への追悼文。そうです、長男はいつだって生意気なんです。母はいつも耐えて育ててきたのであります。親不孝者。しかし最期はキチンとお見送りしたのであります。
合掌。

9️⃣(5面 地鳴り)行動で人生が変わる
ブロードウェイミュージカル俳優  由水南さん、私も感動しました、彼女の舞台。説得力があります、場を支配する演技力、歌唱力、そして人間力。セリフの理解力は抜群。表現者として世界に通ずる能力とは彼女のような考え方、行動力、決断力あればこそ。
私も大ファンになりました。


05時30分、西川進一コーチお迎え。


05時55分、つじトレーニングジム
ARC    100.160.200.100(560回)


07時15分、つじトレーニングジム発。


07時40分、官舎帰還、洗濯🧺着替え


08時00分、公用車迎え


08時45分、川北町三反田
・前町長、善田県議、亀田県議、町議ほか
・東部地区工業団地(残り一区画)
・手取川中洲繁茂樹木や土砂浚渫要望視察




09時20分、川北町山田先出
・川北町縦貫道路四車線化工事現場視察
・大詰めを迎えた用地交渉について確認。


09時40分、川北町壱ツ屋
・多目的運動公園サンフィールド川北視察
・防災、中学校部活動、乳幼児の遊び場等
・お隣のサンアリーナとの連携も出来そう。


09時50分、川北町立川北中学校
・政策課題について前川北町長と意見交換。




10時30分、川北中学校
・GIGAスクール構想現場視察
・理科、数学、国語、社会と、それぞれの教科でタブレット大活躍。これはわかりやすい授業でした。
・ここまで習熟して使いこなしている先生方のご努力に敬意を表します。
・板書や、辞書をめくったり、資料集を開いたりの余計な時間を、むしろ教師と生徒のコミュニケーションや、生徒同士の教え合い、話し合いに使えるので、とても効率的で考える力を養えるやり方だな、と実感。




11時20分、川北中学校
・ぶら下がり取材


12時、知事室に入りランチミーティング
(内田総務部長、新田町次長、武内秘書)


13時00分、面談
知事ヒアリング


13時30分、面談
石川県観光大使委嘱状 交付式
・大場久美子さま






14時00分、県庁発


15時、
・トキネットワーク協議会 ご挨拶




16時30分、
・藏大介 国際理事退任報告会  ご挨拶


17時10分、金沢駅発かがやき536号乗車。


19時44分、東京駅着