02時15分、起床、net news check


04時20分、北國新聞熟読

1️⃣(25面)残暑 山海の幸 直撃
猛暑の影響でりんご🍎も日焼け。我が家もりんご農園しておりましたからその落胆度合いは理解できます。枝切り、除草、消毒、袋掛けなどなど、休む間もない手入れをしてきたにも関わらず、8月の異常気象や9月の台風で🌀一気にやられてしまうのが繊細なりんご栽培。今年は日焼けがひどいとか。海の幸にしても海温上昇により、甘エビやガス海老が白っぽく変色しているとか。酷暑は自然界全てに悪影響をもたらす。地球温暖化は加速度的。やはりカーボンニュートラル政策を徹底していくべき。


2️⃣(24面)ユネスコで牛首紬発信
9/9、白山手取川ジオ認定式に、地元白峰村に伝わる牛首紬の着物を着て出席する白山市関係者。田村敏和市長には、山田憲昭前市長の熱い想いを牛首紬に込めて、認定を受けてきてほしいし、世界に牛首紬を発信してきていただきたい。


3️⃣(23面)見送りおわら 今年も見送り
感謝の想いを込めての見送りおわら、本当ならホームでやってほしいし八尾町の踊り手もコミュニケーションの取れるホームで踊りたいのだが、JR西日本は「線路に落ちたら大変」と、安全面から中止予定とか。確かにアノ熱気では、その可能性も否定できないか。


4️⃣(22面)仲代さん「素敵な作品に」
秋の国民文化祭、七尾市の主要事業はこれ、仲代達矢さんが演出する長谷川等伯の反骨の人生を描いた「等伯ー反骨の画聖」。その台本読み合わせが東京で始まったとの事。
画壇の一大勢力だった狩野派と対峙した等伯の気概を現代に甦らせてほしい。


5️⃣(20面)ごぼる、へしない、いじくらしい〜いずれも金沢ことば。雪道にごぼる、待ちかねてへしない、子供がまとわりついていじくらしい、と、用例とともに身近に感じてほしい金沢ことば、方言。いずれもいまだに私は使います、ハイ。「馳、いさどいじ」と言われないように今日も頑張ります、ハイ。


6️⃣(17面)9歳打ち手 土俵盛り上げ
石川県無形民俗文化財「唐戸山神事相撲」2000年の歴史と言われており、相撲所石川県になくてはならない行事。その長い長い歴史の中でも最年少となる9歳の打ち手が、熱戦開始の合図となる奉納太鼓の打ち手として登場するのだとか。2年間の稽古が実を結んだ。幼いからこそ覚えが早かったか、あるいは天性の才能か。楽しみ。


7️⃣(13面)成長導く 言葉の魔術師
バスケットボール男子日本代表。来年のパリ五輪アジア代表枠を勝ち取っただけに、トム・ホーバス監督の手腕が評価されて然るべき。女子代表を率いていた時と同様に、コート内外のコミュニケーションで選手の心をガッチリと掴んだ。選手をその気にさせる言葉は、選手の適性を見抜いているからこそ。そして適時適切なタイミングも必要。熱い男ホーバスから目が離せない。


8️⃣(12面)仏入り日本🇯🇵漲る気合い
ベースキャンプ地となるトゥールーズ市に入ったラグビー🏉日本代表。ここからは生きるか死ぬかの闘い最前線。私は金沢から街中に集まってパブリックビューイングで応援しております。頑張れ日本🇯🇵


9️⃣(11面)配膳ロボット 侘しさ感じる
〜地鳴り〜
21歳、学生さんの投稿、わかりますその侘しさ。でも、私は意外と可愛い配膳ロボット好きですがね(^。^)なんか失敗しないかと、ハラハラしながら見守っております、いつも。


🔟(4面)温泉の♨️何でも屋超える
エオネックス 市山勉社長〜
なんと市山社長、あの徳田博副知事と同級生。それを知った時の驚きは、ここ3年間でいちばんの驚きだった。(え、市山社長って、そんなに年取ってたの?)というわけで、私とほとんど同世代の3人なんですがね、ホントは。いつもご指導ありがとうございます😊

1️⃣1️⃣(3面)人手確保へ暑さ対策苦慮
県内建設業の話。
そりゃ3Kと言われる職場にこの暑さでは、4k(酷暑➕)と言われても致し方ない。
なんか考えないと、命に関わるレベルです、熱中症は。労務管理については県も考えます。

05時20分、西川進一コーチお迎え。


05時40分、つじトレーニングジム
ストレッチ
腹筋200回

ARC  380.260(640回)


07時10分、つじトレーニングジム発


07時40分、官舎帰還、洗濯🧺着替え


08時、知事室に入り執務


09時00分、
高橋企画振興部長、徳田副知事、鈴見土木部長、酒井県民文化スポーツ部長、光永商工労働部長ほか
◎西部緑地公園再整備について意見交換



11時00分、議場
◎予算委員会協議会
9月補正予算 概要議案説明


12時00分、ランチミーティング
(光永商工労働部長、西村産業振興戦略監、佐藤産業政策課長)



13時00分、
中部管区警察局山岸一生局長
◎就任ご挨拶


14時00分、特別会議室
◎9月補正予算 記者会見


16時30分、県庁発


17時20分、金沢エクセル東急ホテル5階
◎石川県鉄工機電協会意見交換会






18時00分、懇親会


20時30分、官舎帰還