関東大震災から100年。
危機管理は行政の最重要課題。
備えあれば憂いなし。
転ばぬ先の杖。


04時03分、起床、net news check


05時07分、デジタル北國新聞熟読

❶(32面)延伸後も金沢終着駅
敦賀駅延伸後も、東京からの北陸新幹線全てが停まるのは金沢駅のみ。これは何を意味するのか。「速達性、利便性、ニーズ」とJR西日本の長谷川社長が記者会見で答えている。街づくりに対する金沢の先人の長い長い取り組みが、旅行者やビジネスマンを惹きつけているのだ。金沢一人勝ちと言われていることに、問題意識を持たなければならないのと、金沢の魅力をより一層際立たせることも選択肢の一つ。そして、旅行者の周遊性を高めたり、温泉湯治や体験型の滞在型旅行商品を造成したり、報奨旅行や修学旅行やサテライトキャンパスを誘致したりと工夫に工夫を凝らさなければならない。当然、奥能登、白山麓、福井県、富山県、岐阜県との県境の垣根を取っ払うことも旅行の魅力。JR西日本や東日本さんが取り組んでくださるキャンペーン効果を存分に活用させていただきたい。
そしてもう一つの課題は乗り換えの不便さ。
不便さをどうやって旅行のアクセントに仕込めるか、これもまた課題。


❷(31面)富山競輪富山新聞社杯開幕
お、辻力(石川)🅰️級予選7位。頑張れ‼️
(つじトレーニングジムオーナーです)


❸(30面)本田さん盟友コンビ復活
本田圭佑、今でもスターだ✴️自ら創設した10歳以下4人制サッカー大会視察。星稜高校時代のサッカー部同期橋本くん(現在はテレビ金沢入社1年目)と共同企画。そのためにわざわざ金沢入り。友情に厚く、第二の故郷を大切にする本田圭佑らしい演出。さすが。


❹(27面)延伸へ加賀市中京誘客強化
東京からのはくたかが、5本しか加賀温泉駅に止まらないことや、かがやきが2本しか止まらないこと(つまり東京からの直通新幹線が7本しかないこと)に激怒していた宮元陸加賀市長。怒りを💢押し殺して中京地区での🈺活動お疲れさまです。気持ちはわかります。県としても繁忙期の臨時便や、次期ダイヤ改正に向けての働きかけと、加賀温泉駅利用を応援して参ります。名古屋からはどうしても敦賀乗り換えが、ネック。これまでは「特急しらさぎ号」が、名古屋-金沢間直通だっただけに、新幹線効果で名古屋駅・加賀温泉駅間の10分程度の時間短縮が、どこまで旅行者に響くか未知数。だからこその中京トップセールス。私も必ず中京地区での営業に行きます。愛知県大村知事や河村名古屋市長や古田肇岐阜県知事や三重県知事に。トップ自らが足を運ぶこと大切。


❺(24面)相撲熱伝える闘魂碑
能登町松波中、かつては相撲熱の高い強豪校だった。私も金沢市立鳴和中2年、3年と相撲部だったが、強豪校松波中には歯が立たなかった想い出も深い。能登地区の相撲部はみんなデカくて上手くて迫力が、あった。現在は部員ゼロ。復活を望みたい。闘魂🔥


❻(1面.20面)川勝知事ようこそ富山へ〜
新幹線には魔力がある
大好きな😍バンナン編集委員コラム。今回は宮本記者が川勝平太静岡県知事と川をテーマに取り上げている。そう、リニア大井川問題。ま、悪口を言えばいろんな角度から誰に対しても悪口を言える。そんな事には気にしない。川勝さんの魅力は豊かな文化力と放言力。そういう魅力なんだから。だから私は好きなんだな、川勝平太さん。他人とは思えない。今日は富山県で三霊山三県知事シンポジウム。楽しみ。そう言えば、東アジア文化都市事業も今年は静岡県であり、そこまで川勝平太静岡県知事から引き継いだ馳浩石川県知事。やはり、『川』は、文化を運ぶ⁉️ちなみに私の旧姓は、川辺。


❼(11面地鳴り)東京の孫とルビーロマン
なかなか高価で手が出ないルビーロマン。でも、東京から孫が来たら、そりゃもうお金を使う『意味』がある(^O^)大粒なので、皮をむいて、4分の1に切って食べさせるおばあちゃんの喜び。ルビーロマンは決して高くはない、孫に食べさせるならば。


❽(7面)2030には最低賃金1500円⭕
岸田文雄総理、雇用対策については安倍晋三総理の理念を引き継いでいる。政府自らが、総理ご自身が最賃引き上げ目標を明確にすれば、これはもう、明らかな立憲民主党潰し。
連合の皆さんも、立憲民主党に頼るか、政府与党に頼って政治的影響力を高めるか、の選択肢になってくる。衆院選前に仕掛けてくる最賃1500円路線。野党はどう出る?物価高が消費の足かせになっており、政府は内需主導の経済成長を目指す方針。賃上げは重要施策。もちろん、地方自治体の首長にとっても、もはや『労使の問題』と、傍観者ではいられない。


❾(6面)安倍派新体制発足
船頭多くして船どこに登る?羅針盤は安倍晋三。そのエンジン役は、五人衆。15人体制に外された下村博文代議士も総会出席、臥薪嘗胆、偉い。


➓(2面社説)北鉄石川線存続やむを得ない
〜さまざまなデータをもとに選択肢を絞った結果、沿線市町一致して石川線存続決定。次は利用促進策。


06時50分、シャワー🚿、着替え
朝ご飯は妻のゴーヤ炒飯、ホットコーヒー。絶品。元気溌溂。


07時30分、公用車迎え


08時36分、東京駅発かがやき503号乗車。
お!
はくさん信用金庫の石田理事長、旧知の尾木ママ、そして川勝平太静岡県知事と遭遇。
いつもご指導ありがとうございます♪






10時43分、富山駅到着。


10時45分、借上バスにて移動🚌
新田八朗富山県知事、川勝平太静岡県知事と合流


11時50分、立山博物館
●昼食懇談会(教算坊)






12時40分、立山博物館、展示館、山岳集古未来館
●視察
〜立山曼荼羅、銅錫杖、加賀藩主寄進御輿等








13時40分、借上バスにて移動🚍


14時20分、ANAクラウンプラザホテル富山
●静岡県旅行業者と意見交換会
〜三県知事ご挨拶


14時40分、ANAクラウンプラザホテル富山
◎三霊山サミット



●川勝知事
〜三霊山が有する歴史的、文化的価値の深掘りと情報発信




●馳浩
〜三霊山周遊促進イベントの実施
(デジタルスタンプラリー)
〜白山手取川ジオパーク(ユネスコ世界ジオパーク認定)活用
〜SSTRと連携(ライダーズミーティング)
〜NEXCO中日本と連携(PR、イベント等)
〜万葉集「香具山は 畝傍を愛し(雄々し)と 耳成と 相争いき神代より かくにあるらし〜」
壮大な三角関係




●新田知事
〜首都圏PRイベント開催やマラソンイベントを活用したPR



●三県知事の意見交換会

馳〜霊山と言えば水源地。川、水という観点からの連携ができないか!また、県立高校や県立大学を通じた若者の交流を検討できないか!

川勝平太〜同感。また、東アジア文化都市には確かに金がかかるが、静岡県では費用対効果は100億円に達すると試算している。投資効果を検討してほしい。また、行政府の区割りを超えて、福井県、岐阜県、山梨県にも声をかけたらどうか。


新田八朗〜同感。


15時45分、合同記者会見


16時00分、借上バスにて移動🚌


17時30分、八尾四季亭春の風1階
おわら風の盆  鑑賞


18時30分、八尾四季亭春の風1階
夕食懇談会
(森喜朗会長参加予定であったが、体調不良のため急遽欠席)


20時30分、借上バスにて移動🚍


21時32分、富山駅発かがやき517号


21時51分、金沢駅到着
公用車お迎え


22時10分、官舎帰還。