04時40分、起床、シャワー🚿


05時24分、公用車迎え。


06時00分、東京駅到着。


06時16分、東京駅発かがやき501号。
(30品目弁当🍱と、リフレッシュ茶)
(デジタル北國新聞熟読)

❶(41面)来夏、金沢に国宝ずらり
〜ポスト国民文化祭の一つ。奈良国立博物館に所蔵されている仏教美術凡そ200点が、来年の夏、石川県立美術館に展示される。県美館長である元文化庁長官、青柳正規さんの橋渡し。有名な十一面観音像はじめ国宝、重要文化財は100点近くも。青柳さん、ありがとうございます。解説もよりわかりやすく表現してお伝えいたします。北陸新幹線開業記念でもある。全国にPR、発信したい。


❷(40面)2024問題で釜山港活用を
2024年のトラック運転手働き方改革により、物流の現場は人手不足加速度化。そこで、北陸の製造業はじめ輸出産業には、神戸や横浜経由で運ぶのではなく、荷物を金沢港から釜山港に運んで、釜山港にある保税倉庫を活用した上で欧米はじめ世界へ輸出するスタイルを構築できないか、検討している。そのために釜山港と、物流連携合意書を締結した。韓国NX日通の秋山社長とも意見交換し、今後は実務的に詰めていく。より安く、より早く、より確実に、そしてカーボンニュートラル対策も。完全自動化される釜山港の荷揚げ方式も魅力的。


❸(37面)路線図、時刻表見やすく
そうそう、利用するたびにそう思っていた。金沢市内のバス路線、北鉄もJRもふらっとバスも、それぞれに停留所や時刻表があり、情報量が立て込んでいてとても見ずらかった。観光客や外国人ならば尚更混乱しているだろう。先ずは橋場町バス停から路線図や時刻表を一本化する事になるのだそうだ、村山たかし金沢市長、ありがとうございます😊できれば北鉄のキャッシュレスカードI Caで、全てのバス路線が使えるようになると(相互乗り入れ)もっと便利なんですけど。


❹(34面地鳴り)新たな場所で経験活かす
投稿者は管理栄養士さん、37歳、女性。訳あって8月から新しい職場に移るのだそうだが、その前にもとの職場で4回も離任のご挨拶をして、うち2回も感極まって泣いてしまったそうなのだ。その気持ち、わかります。一生懸命、責任を持ってその職場に打ち込んで来たのですね。職場の素晴らしさは人間関係ですから。見習います。


❺(34面地鳴り)石崎奉燈祭もっと大好きに〜投稿者は10歳、女性。地元の七尾市石崎奉燈祭に鉦役で妹と一緒に参加したのだとか。地元の役員さんに鉦の叩き方を教えてもらい、お家で一生懸命練習して本番に。本番では鉦の音で元気に舞う奉燈を見て胸が躍ったのだとか。『奉燈祭でみんなが一つになって元気が出た』この感想を次世代に伝えていくことこそふるさと教育。来年も姉妹で参加してください。


❻(13面)公募基準 急に見直し
洋上風力発電で汚職疑惑。秋本さんに限ってまさか、としか言えない。再生可能エネルギー推進派、脱原発派としては河野太郎さんの右腕として党内では熱心に活動されていた。自民党内でも真面目にとんがっていた。それがまさかの汚職疑惑発覚で、外務政務官も辞めてしまい、離党まで追い込まれてしまったとは、ちょっと信じがたい。警察や検察にはしっかりと捜査、調査をお願いしたいが、よりによってその対象が秋本さんである事が、俄には信じがたい。業者の参入に手心を加えた見返りがあったのかなかったのか。そもそも収賄か贈賄かの線引きは何なのか。国会議員の質問権行使はあらゆる情報をもとに政府の方針を確認したり追求したりして、国民にとって公益追求の手段であるはず。もし、それが私益に繋がり、ゆがめられていたとすれば収賄罪贈賄罪成立だろうし。再生可能エネルギーや自然エネルギー推進はカーボンニュートラル時代の必要条件。秋本さんは先頭に立ってその推進に力を入れていたから、私も期待していたのだが。捜査の行方を見守りたい。


❼(12面)麻生氏7日から訪台
安倍晋三総理の遺産、台湾人脈🇹🇼への配慮かと。とても嬉しい。李登輝元総統のお墓参りもしてくださるとか。自民党副総裁として初めてとか報道されているが、元総理の訪台は、議員外交として最高峰。麻生太郎元総理、さすがです。これぞ外交。中国はなんて言うんですかね。


❽(9面)石川県信用保証協会、女性創業支援セミナー開催〜さすが竹中博康会長、どんどん仕掛けていきますね。女性ならではの感性、粘り強さ、勝負度胸、ネットワーク、販売促進、販路開拓、商品開発。それを金融や経済活動や法的観点からサポートする取り組み。知的財産保護、著作権や肖像権管理や商標登録についてもお願い致します。中小企業診断士や税理士を講師に招いてのセミナー。起業支援。9/6、県立図書館で開催、ってところが竹中会長らしい。


❾(5.6.7面、対談)ふるさと導く志、如何
〜飛田秀一会長リードの両県知事への叱咤激励インタビュー、ありがとうございます。
北國新聞創刊130年記念企画。石川県と富山県の両県知事がこんなに距離感を縮めて地域の発展に切磋琢磨、協力しあっている事は過去に無かったのではないか。ましてや、北陸新幹線敦賀延伸が、来年3月に控えており、ここに杉本福井県知事が加わって、北陸は一つになっている。コロナ禍を乗り越えて国内の地域間競争を勝ち抜いていく同志として北陸は一つにならなければならない。その共通テーマが『ふるさとの森羅万象を紐解き、社会に伝えていく教科書』北國新聞と富山新聞の使命。我思うゆえに我あり〜自分たちの存在意義を、このふるさと新聞を通じて確認し合いたい。そこにこそ、この地域ならではの、他のどこにもない『人と文化』あり。私と新田八朗さんとの漫談インタビューをご覧ください。真実を確認しあってますから。県政運営の志、ふるさと教育、隣県連携について語り尽くしております。

➓(9面)ドラッグストアがスーパー超え
〜北陸の1〜5月の販売額推移。最近、石川県でもドラッグストアの進出が激しいと思っていたら、いつのまにか販売額でスーパー抜いちゃったよ。実家の百坂町のももさかプラザもドラッグストアにM&Aされちゃったし、あちこちで戦略的に出店してプライベートブランドを提供している。節約志向の消費者心理にも合ってるし、生鮮食品まで置いてるし、気軽に寄れる何でも屋さんの親しみ。



08時45分、金沢駅到着。公用車迎え。


09時40分、河北台中学校
令和五年度第3回石川県スポーツ協会理事会
◎ちょうど今日は県民スポーツ大会開会式。
残念ながら開会式には間に合わなかったけれど、理事会には間に合った。女性スポーツ会議を諮問機関として作ることや、この異常な熱中症対策についてもスポーツを守る観点から意見交換。体育館の冷房暖房は必須。ただしべらぼうな電気代は、これはtotoの財源活用するとか工夫が必要。先日の甲子園県予選試合開始時間のおかしさだけではない。地球温暖化の影響が、スポーツの世界にも及んでいるという事。部活動で中学生に死者まで出ているのだから、急務。




10時55分、官舎帰還、洗濯🧺、掃除🧹
晩ご飯の準備。


11時25分、お昼ご飯
フルーツゼリー、お茶。


12時12分、公用車迎え。


12時30分、いしかわスポセン
石川県スポーツ大使委嘱状交付式





◎今日は夏休みキッズスポーツフェスタ。午後1時からの開始前に、ウェイトリフティングの八木かなえさん、トランポリンの岸さん、そして石川県を拠点とするツエーゲン、ミリオンスターズ、ハニービー、サムライズ、ブルーキャッツなどのチームをスポーツ大使として任命式。
◎ぜひ、『する、観る、支える』スポーツの価値観をたくさんの県民に伝えてください。






13時00分、会宝産業
専修大学レスリング部教え子の小西リカちゃん《車解体ショー》拝見
○解体車を豪快に転がして、そしてフォークリフトで見事に解体してました。



◎頑張ってるね٩(^‿^)۶
△近藤会長にもご挨拶。今年できたばかりの社内食堂(レストラン)拝見。ゴージャス。






14時00分、夕日寺町会夏祭り
激励ご挨拶




15時00分、官舎帰還。


17時00分、官舎発


17時30分、平和町夏祭り
激励ご挨拶
◎鳴和中同級生の石戸谷肇