04時、起床


04時36分、散歩。
散歩しながらデジタル北國新聞熟読

1️⃣(37面)あのDSGグループに武藤敬司来店〜ん?なんだ武藤敬司のコマーシャルじゃない。今晩金沢にいるの?
というわけで、金沢の夜を満喫してください。


2️⃣(35面)最低賃金1002円に、石川は40円増〜さ、1000円の壁を超えた。石川県は40円増。経営者の皆さん、価格転嫁の時代です。最低賃金上げてください。県としても、賃上げできるような環境作りに貢献します。


3️⃣(33面)8K画像で国宝鑑賞
凄かった、全国初の県立美術館での8K画像。モロリアル。国宝級の文化財、目でも音でも解説付きで楽しめます。


4️⃣(24面)助成制度知って/活用事例冊子に
経産省の経営支援メニュー(空飛ぶ補助金)は本当にわかりづらい。津幡町商工会は実例をもとに事例冊子作成。これはわかりやすい。県の支援メニューに入れても良いのでは、この冊子作り支援を。


5️⃣(18面)大谷翔平初完封のち、連発
凄すぎる。ダブルヘッダー初戦は初完封。二戦目にホームラン連発。凄すぎる。


6️⃣(12面地鳴り)家族が大好き寮生活で気づく〜高校で寮生活、寂しいことも多いかと思いますが。家族と離れて生活してこそ初めて親のありがたみがわかるというもの。頑張ってください。


7️⃣(9面)文部科学省人事
懐かしい面々の人事異動の写真。大臣時代だから8年前に幹部候補生だった皆さんが、もう幹部になっている。嬉しい限り。スポーツ庁次官の茂里さん、大学法人支援課長の井上さん、著作権課長の籾井さん、などなど懐かしい名前。おめでとう御座います。


8️⃣(8面)期限一年~見直し検討
もう、保険証廃止延期して併用可能とすれば良いのでは?マイナカード保険証の方が便利だというインセンティブつけながら、経過措置期間三年位必要では?

9️⃣(8面)森喜朗氏北京の式典で日中医療交流に期待〜久しぶりに拝見しました森喜朗会長。海外渡航できるまでに元気回復されたご様子。嬉しいです。日中の医学奨学金制度35周年。そう、森喜朗文科相時代のご功績。さすが。日中友好の基盤づくりこそ政治の、要諦。


🔟(8面)安倍派新体制づくり手詰まり感
まぁね、安倍晋三後継なんて、簡単なものではありません。ましてや100人を超える大所帯。有力議員が衆参で手分けして集団指導体制を丁寧に行なっていけば良いのではないか。そのうち時間が解決して、会長が決まるだろう。少なくとも来年の総裁選は候補を決めて闘わなければ烏合の衆。


1️⃣1️⃣(5面)北電値上げでV字回復
電気料金高騰で、北電も値上げしたばかりで売り上げ「V字回復」だなんて言われると『だったら早く儲けた分を電気料金値下げしてよ』と言いたくなるのは私だけ?


1️⃣2️⃣(3面)高校野球試合開始時間に苦言
この酷暑の時、お昼の12時30分にプレイボールだなんで狂気の沙汰としか思えない。おかしい。間違っている。決勝戦はせめて朝8時か、あるいは夕方午後5時(こちらの方がおすすめ)にしてほしい。学校教育との両立ゆえ、限られた日程となるのはわかっている部分もあるが、それにしても決勝戦12時30分試合開始は美談にはならない。高野連も考えて欲しいし、教育委員会も考えてほしい。


1️⃣3️⃣(3面)期間延長45408泊
R5奥能登地震の風評被害観光対策として旅行割を7/20まで延長したのだが、その延長分の数値が上がってきた。想像以上にたくさんの方々に石川県に観光に来ていただけた。ありがとうございます。6月補正予算の効果あり。7/21以降は奥能登2市2町のみ旅行割延長した。11月いっぱい。その効果を見て、さらに効果的な支援策を打ち込みたい。観光産業を下支えしなければ。


1️⃣4️⃣(2面)地域限定なしは成果
岸田文雄総理、今般の線状降水帯豪雨被災地に対して、地域を限定せずに激甚災害の指定をしてくださったことに心より感謝いたします。全国知事会にて私と新田八朗富山県知事が2人で要望した案件に満額回答をいただいた。感謝。そして課題は、やはり線状降水帯の気象予報の精度向上。少なくとも半日前に線状降水帯の発生が予報として出せると、県としてはすぐに災害対策本部結成の指示を自動的に出して災害に備えることができるし、被害の拡大を抑えることも可能。ここでこそ、記事にあるようにスーパーコンピュータの出番。県民の安全安心を守る一丁目一番地は、自然災害対策、さらに頑張りたい。


05時36分、官舎帰還、シャワー🚿洗濯🧺


06時10分、公用車迎え(消防服)


07時00分、セレモニー会館コスモ志賀
弔問    故 小泉信夫儀 
○合掌


08時30分、石川県消防学校
県消防操法大会 開会式
・主催者としてのご挨拶


09時10分、官舎帰還、着替え
(白半袖ワイシャツ)


09時30分、官舎発。


09時50分、卯辰山平和の子像 前
ピースデー2023
○平和を守るご挨拶


11時00分、地場産センター大ホール
北陸新幹線建設促進石川県民会議
○主催者ご挨拶


12時00分、お昼ご飯(お弁当)
◎国会議員団の皆さまと、芝寿し弁当🍙


13時〜15時、地場産センター大ホール
県政懇談会
・岡田直樹
・佐々木はじめ
・宮本しゅうじ
・西田昭二
・小森卓郎


15時半~16時半
石川県教員総合研修センター 
・  視察
・いしかわ師範塾開講式ご挨拶


17時00分、百坂町児童公園
◎百坂町夏祭りご挨拶