04時20分、起床、シャワー🚿
 
 
05時30分、公用車迎え(防災服着用)
北國新聞熟読
 
1️⃣(29面)千里浜念願  浜開き
一時は断念した浜茶屋の経営者 山田さん。市の支援上乗せや、監視員配置の支援を受けて例年よりちょいと遅れて浜開き。さっそくたくさんの家族連れ海水浴客で賑わう千里浜海岸。遠浅の海は家族連れにはもってこい。俺も行きたいなぁ。
 
 
2️⃣(24面)夜の学校で肝試し
なんだこりゃ?と思って記事についた写真を見て笑ってしまった。扇台小学校ファザーズの主催イベント『学校の怪談』あまりにも面白すぎる。子どもたちの恐怖でひきつった顔がそれを物語る。子どもたちはトイレの花子さんやテケテケや二宮金次郎が動き出す怪談の動画を見せられて、その後、校内の暗い廊下を歩かされて、お化けや幽霊に扮した育友会員に驚かされるんだから、たまったもんじゃないよな。でもの想い出は一生の宝物。お父さんにとっても。それにしてもこの瞬間を撮った北國新聞のカメラマンは、プロだな。
 
 
3️⃣(17面)いくつになっても三谷さんはすごいなぁ(水橋文美江さんの連載エッセイ)
〜テレビドラマや映画の脚本家、私も尊敬するお仕事。どうして次から次へと物語を展開できるのか、どこにあれだけの知識と教養が詰まっているのか、脳みその中を覗き見てみたい。ましてや、締切を守るプレッシャーに耐える姿はいかほどに、想像を絶する仕事ぶりを一度見てみたいくらい。その水橋さんですら感嘆する三谷幸喜さん、私もファンです。7〜8年先まで仕事を入れてるだなんて凄い。俺ならば10年後の知事としての仕事を仕込んでいるようなもんだ。こりゃ負けてはいられないな。三谷さんの作品は同じ世代ゆえに納得できる台詞やシーンのオンパレード。一度講演会があったら聴いてみたいな。
 
 
4️⃣(15面)豊昇龍 V大関確実
朝青龍の甥っ子、豊昇龍なんと写真の顔がそっくり。それも土俵際でだめ押ししたかのような緊張感と闘争心の塊の鬼気迫る表情。まるで仁王さんのよう。これこそがアントニオ猪木の闘魂🔥きかん気たっぷり。豊昇龍、横綱になるな。来場所からは大関。応援したくなるお相撲さんだ‼️
 
 
5️⃣(9面)千坂が全国きっぷ-春の小学生全国ドッジボール大会県予選〜私の母校千坂小学校の《千坂ドッジファイターズ》優勝、そして全国きっぷおめでとう。赤いリストバンドで全国大会でも優勝目指して欲しい🏆
 
 
6️⃣(5面)前知事のオーラルヒストリー
『谷本県政あのとき』の連載はとてもとても参考になっています。私だけでなく、県民の財産になると思います。あの時、時代が動いたのは、なぜか、と。知事は決断の連続。『オレだったらこうする』などと僭越な思いは全くない。日々の決断の連続に、緊張感を忘れるいとまもない。寝ても覚めても県民の最善の利益、その為に何をどうしたら良いか。その選択肢を四六時中、思い描いている。谷本正憲知事28年間、その積み重ねは偉大。足跡を具に検証してみたい、この連載で。
 
 
7️⃣(2面)山本群馬県知事再選
2期目の選挙、圧勝。山本一太群馬県知事、おめでとう御座います。平成七年参議院当選同期。これからも宜しくお願い致します。
あの時の同期で今も現役なのは、林芳正外務大臣、橋本聖子参議院議員、そして山本一太群馬県知事、馳浩石川県知事。同期は三十四人もいたんだけどね。あれから28年、いろんなことがありました。
 
 
8️⃣小沢氏の会「泉降ろし」ではない(1面)
総理は語る第15回、今回は第九十五代野田佳彦総理。やはり野党の低迷が気にかかる。骨太の野党議員筆頭が野田佳彦さんである事は論を待たない。でも、民主党政権終焉の引き金を引いた(解散した総理)がゆえに野党内にシンパは少ない。なぜか与党自民党から高く評価される元総理。だから今回のインタビューもつまらない。政権にさして影響をもたらさないから。でも、存在感はピカイチ。この人が泉健太代表を庇ったり小沢一郎さんの代弁者をしていることが日本の損失。でも、そんな球拾いを黙々とできる日本人は少なくなった、特に国会では。自民党では御法川信英さんや松野博一さんや新藤義孝さんや森山裕さんくらいかな。野党では野田佳彦総理と笠浩史さん、石橋宏通さん、穀田恵二さん。
自分が自分がと、《が》の強い政治家の中で、特に野党の中では稀有な存在。
 
 
9️⃣(1面)時鐘子らしからぬ『安倍派五人組は公開討論して投票で決めれば』と安直な解決方法提示。そんなことならまわし締めて国会健康センターで相撲取らせて勝ったやつを清和会会長にするとか、皇居一周マラソン大会させて優勝したやつに会長職を預けるというアイディアの方がよっぽど下馬評作るの楽しみ。そう、派閥は政治力の源泉。永田町で力とは何ぞや、なのだが、そこの知恵の輪を解かねばならない。決め方を決めるのも、力。陰で森喜朗会長の文句言ってる奴もいるみたいだが、それは意味がない。明るく、賢く、参議院とも連携できて、その国家論に信者がいて、敗者に優しく、理想は高く、資金力があり、度胸とハッタリのある策士こそが、清和会会長に相応しい。
 
 
07時00分、別所岳SA休憩☕️
・双子の山羊さんに草をあげて遊んでもらう。
 
 
07時45分、須須神社⛩️崩壊鳥居視察1️⃣

 

 

 
07時50分、県道28号狼煙地区路肩視察2️⃣

 

 

 
08時、禄剛崎狼煙館視察(民宿崩壊)3️⃣
泉谷市長と合流。

 

 

 
08時30分、珠洲ビーチホテル視察4️⃣
6階プール、配管損傷。
このまま修理して良いものか?
そもそも6階にプールは必要か?
ではどうするか?
課題を整理して早めに方針を決めたい。

 

 

 
08時50分、蛸島漁港 視察5️⃣
・岸壁地盤沈下、給油⛽️視察、製氷供給施設等修理必要。もちろん、沈んだ岸壁も直さなければならない。近々、水産庁の査定あり。

 

 

 

 
09時20分、珠洲市正院町飯塚地区6️⃣
・人家裏山腹崩壊現地(昨年の地震で崩落した崖地、再度崩落)視察。
がけ地は珪藻土の土質ゆえ、崩れやすい。出来るだけ上部を削り取ってからの工事になる。

 

 

 

 

 
 
09時40分、珠洲市正院町正院地区
・応急仮設住宅 (4戸)視察7️⃣
・中までご案内いただき恐縮です。

 

 

 
10時、飯田高校8️⃣
・体育館、駐車場等傾いた場所視察。

 

 

 

 

 
 
10時35分、珠洲市役所9️⃣
・泉谷市長、刀禰商工会議所会頭、道の駅すずなりの重政館長、正院地区町内会長等との意見交換会。

 

 

 

 

 
11時15分、珠洲市役所🔟
・ぶら下がり記者会見
 
 
11時25分、珠洲市役所発
 
 
12時15分、別所岳SA
お昼ご飯(うどん、能登牛コロッケ、ソフトクリーム🍦)
 
 
13時45分、官舎帰還、シャワー🚿洗濯🧺荷造り、着替え。
 
 
14時40分、公用車迎え。
(全国知事会出席の為一路山梨県へ)
 
 
18時30分、諏訪湖SA
・晩ご飯
 
 
20時30分、ロイヤルホテル八ヶ岳到着
チェックイン