04時50分、起床。


05時00分、デジタル北國新聞熟読。

1️⃣(2面)不法滞在、氷山の一角ではないか
〜金沢市内で、外国人労働者の不法滞在が摘発され、一気に男女32名も検挙された。うち逮捕が8名。よっぽど内偵されていたとみられる。が、その割には雇用主や中間紹介者の事が報道されていないのはなぜだろうか?警察当局も、これを契機に芋づる式に取り締まりをしようとの思惑なのか?よくわからない。不法滞在や不法就労は、国内の治安を悪くする。一方で労働者不足に外国人労働者は必要不可欠。であるならば、ルールに基づいた就労環境づくりと地域の受け入れが必要。我が国はこの肝心な『優良な外国人労働者受け入れ』政策に真正面から取り組んでこなかったのではないか。そんな疑問から、国会議員時代には日本語教育推進法を議員立法で作り、入管法改正に力を尽くして来たのだが。外国人労働者は地域の活力維持に不可欠であり、必要。その受け入れ環境整備に、国も地方自治体も経済界も労働界も協力して汗をかくべき。


2️⃣(2面)小渕氏をもう一度華やかな舞台に
〜森喜朗会長が小渕優子さんの事を『華やかな』というと語弊があるように聞こえてしまう。『意思決定に関わる、党か、内閣か、国会の、重要なポスト』に就いてもらいたい女性政治家の筆頭である。頭脳明晰、説明能力も高いし、縁の下の力持ちも、裏方もできるし、リーダーシップもある。それでいて嫌味がなく、誰からも愛されるお人柄。ドリル問題などで辛酸舐め尽くしているし、子育てしながらの議員活動も見事に成し遂げている。私の尊敬する女性政治家の筆頭。


3️⃣(3面)石川県東京新アンテナ店
〜JR東グループが引き続き運営。
今時東京でアンテナ店?とも言われるけれど、やはり大東京のど真ん中で物販のお店があるという事は経済効果も高く、ブランドになる。石川県に来てくださる観光客の最も多い東京の、それも東京駅真ん前の地理的要件は大きい。新たな移転先のアンテナ店の運営に、国内最大の交通事業者の強みを活かすと同時に、これまでのノウハウも活用して情報発信と、新たな顧客獲得に力を発揮していただきたい。物販のプロ集団であり期待大。各都道府県のアンテナ店の中でも売上1番になりたい。私もトップセールスに行かなきゃ🔥


4️⃣県立夜間中学、校名募集(3面)
令和7年4月に、県立金沢中央高校内で開校する県立夜間中学校。今日から7月28日まで校名募集します。石川県らしい文化性と、挑戦心やふるさと意識に満ちた名前にしてほしい。楽しみにお待ちしております。


5️⃣(3面)台湾の石川フェア
4月に台湾訪問した際にトップセールスして来た案件がまとまった。台湾の高級百貨店『微風グループ』台北市内の3店舗で、来年1/11~24まで食料品や伝統工芸品などの石川フェア開催決定。岡部ブランド戦略課長ありがとうございます。台湾の皆さんの嗜好により相応しい商品を提供したい。フェアの出品選考を兼ねた商談会を6/28~30に、県庁で開催する。奮ってご応募ください。


6️⃣(3面)いしかわ師範塾学校実習期間短縮
〜才雁一博塾頭の判断、尊重致します。実習はコロナ禍で期間短縮せざるを得なかったのだが、それでも期待した効果が上がったそうなので、これからは期間短縮して、受け入れ側の学校の負担軽減に努めるとの事。さすが現場を知り尽くしている才雁塾頭ならではの判断。期待しています。実習生には、学校支援員としての役割(部活動サポート、授業準備支援、課題採点など)もお願い致します。それもまた教師になるための財産になります。


7️⃣(2面)犬猫殺処分初のゼロ
石川県と金沢市、念願の殺処分ゼロ達成。これを毎年継続して行きたい。人間の都合だけで殺処分は許されない。保護犬や保護猫の譲渡会開催や、野良犬や野良猫の減少に県民がご協力くださったおかげ。ありがとうございます。


8️⃣(6面)ブラフか本気か
真面目な岸田文雄さんはブラフなんてするお人ではない。いつも本気だ。真面目に、日本国の平和と国民生活の安心を守るためにどうすれば良いか、を考えて判断される。防衛財源確保も、少子化対策財源確保も、持続可能な国家運営に欠かせない政治的論点。経済対策には積極財政と金融緩和策が必要だが、防衛費や少子化対策は長期的課題。その財源も持続可能性のある骨太の具体策が必要であり、選挙の焦点そのもの。泉健太代表、内閣府信任決議案出すなら解散覚悟当たり前。衆議院議員は選挙でこそ政策とセットの財源論を語ってほしい。
選挙と聞くと燃えてくるぜ🔥候補は俺じゃないけど、日本の未来がかかっているから。


9️⃣(11面)娘からの手紙、心が救われた
この地鳴り欄の投稿、世の中の男性全てに読ませたい。お母さんは昼も働き夜も働いている(家事)のです。見てないようで子供は見ているのです。どうして感謝の手紙はお母さんにばかり届くのか٩( 'ω' )و世の中のお父さん、買い物行って、晩ご飯作って、台所後片付けして、掃除して、洗濯🧺しよう!


🔟川井 五輪連覇へ大勝負
梨沙子と友香子、パリ五輪出場に向けて今日からの全日本選抜大会が大関門。二人とも今回から階級変更もあり、一戦一戦が崖っぷち。出産後の梨沙子も、腰痛を抱えている友香子も、試合となれば言い訳は効かない。私も最終日の18日(日曜日)、日本レスリング協会副会長として理事会もあるので東京体育館に行くが、まさか役員席から応援できないので、拳を握りしめて心で応援するしかない。ふるさと石川県民の誇り、二人の五輪金メダリスト姉妹。悔いのない闘魂🔥見せつけてほしい。


1️⃣1️⃣(21面)残る3隻もイカ漁へ
小木港、イカ🦑漁に出る船団3隻を、児童等が見送り。船は汽笛を鳴らし、スピーカー大音量で演歌を流しながら沖合へと進んだ、そうだ。その姿が、操業の安全を祈って見送る小学生たちの目に、どのように映っているのだろうか。早ければ7月に水揚げのために一時帰ってくるそうだが、それまでは、イカ🦑の群れを追って、大和堆から山陰沖、北海道沖などで操業するのだとか。ご無事と大漁を祈ります。


06時15分~06時50分、妻とヴィオラと散歩🚶‍♀️


07時15分、朝ご飯。
(干し葡萄パンのサンドイッチ4個、ホットコーヒー、サラダ)


09時20分、公用車自宅お迎え。


16時00分、
米沢寛 石川県中小企業団体中央会 新会長
・就任ご挨拶


16時20分、庁議室
議会答弁ヒアリング


19時00分、政務
佐々木はじめ代議士、ベトナム関係者🇻🇳との勉強会