05時00分、起床、二度寝。


08時30分、公用車で公舎発。


09時00分、イオンモール白山
イオンふるさとの森づくり植樹祭

☆イオンの岡田会長と、谷本正憲前知事とのご縁から、長らく続いている協力関係。

☆今回の記念植樹祭は、昨年来のコロナ禍で2回延長されてきたわけで、本来ならば谷本知事のもとで開催されていた。

☆イオンと石川県とは長らく協定を締結し、環境問題、地域振興、子育て支援、青少年の健全育成、若者などのUターンIターンJターン支援、移住支援、就職支援、雇用確保など多岐にわたる自治体との協力関係を実行していただいている。

共存共栄。

久しぶりに谷本正憲公立大学法人理事長にお会いしたので、

「GWは谷本知事の昨年の日程通りに過ごしてますけど、けっこう、ハードスケジュールしてたんですね!」
とご挨拶。

『いやいやいや、今は二日間で県内回っとるけど、その昔は一日で山中漆器祭りと九谷茶碗祭りと青柏祭ともうひとつ、能登桐山つつじ祭りと回っとったんや。あんまりなスケジュールやから、2日にしてもろたんや』

と、懐かしそうに振り返る。

温故知新。


11時30分、大地主(山王)神社。
世界で一番足の速い神主さんのいる神社。
(これ、売りにしてイベントすれば良いのに)
西田昭二代議士、和田内県議、清水県議のお出迎えをいただき、大森重宜宮司(ロス五輪日本代表同期、星稜高校の先輩)にご挨拶。

・青柏祭
・花嫁のれん一本杉通り 視察。


13時00分、七尾市美術館
長谷川等伯展示会視察。
複製なれど、水墨画、松林図屏風の魅力、胸を打つ。

金沢はの帰途、西山SAにてトイレ休憩&柿ソフトクリームで休憩。

この柿ソフトクリーム、全く柿の味はしないけれど、あっさりとして口当たりも舌触りも宜しく、大満足。

でも、この西山SAには腰掛けて休憩する椅子も、ゴミを捨てるゴミ箱もなく、お行儀悪くも立ったまままで宮下秘書官、林秘書官と共にソフトクリーム🍦🍦🍦。

いい年したおっさん3人が、トイレの前で、立ったまままでソフトクリーム🍦食べてるのもまた、なんだか、シュール。


14時30分、公舎帰宅。
布団干し、掃除、ホットコーヒー、資料読み込み。


15時50分、五十嵐秘書迎え。


16時00分、石川県立音楽堂ホール
文科大臣時代の秘書官と、待ち合わせ。


16時20分、石川県立音楽堂ホール
ガルガンチュア音楽祭
コンサート鑑賞。


18時00分、大臣時代秘書官、そして家族で晩ごはん。


20時30分、帰宅。