04時50分、起床、NEWS CHECK。

 

08時30分、川辺秘書の迎えで出発。

 

09時~11時30分、歯医者さん。

前歯インプラント手術。

最初に手術してから16年。

あれはそう、バズ・ソイヤー選手のフライングエルボーで前歯5本を一瞬で吹っ飛ばされたのがきっかけ。

プロレスラー時代は入れ歯で凌いでいたのだが、流石に議員となってからは都合が悪く(演説し辛く滑舌悪い)、レスラー引退と同時にインプラント手術したのが2006年。

あれから15年。

さすがにメンテナンス必要。

東京の山口歯科医院に相談したら、お嬢さんが後継者となっていて、金沢の歯医者さんを紹介していただいた。

その時、15年前のカルテを見せていただいたら、なんと、先代の山口先生、カルテの中に週刊プロレスの馳浩アルバム記事を挟んでいるではないか⁉️

よっぽどプロレスが好きだったのか、患者の馳の記事を大切にとっておいたのが。

いずれにせよ、ありがたい物語。

そんなこんなで、ようやく本日、手術。

およそ2時間半。

麻酔していても痛みが脳天に突き抜ける衝撃。

切ったり、縫ったり、削ったり、ドリルで穴開けたり、金具を埋め込んだり、失神しそう。

しかし、素人でもわかるほどの主治医のテキパキとした施術。

ここは痛みに耐えて信頼するばかり。

「馳さん、どう?」

と見せていただいたのは、手術前と手術後のレントゲン写真。

おぉ。

見事にインプラント2本の埋め込みと、土台の基礎工事が済んでいる。

「はひふぁろぅほらいまふ」

(ありがとうございます)

と、麻酔が効いて口元が回らないながらも、心から御礼申し上げる。

 

帰りは福久町ドン・キホーテとファミマに寄ってお買い物し、痛み止め大量に飲んで意識朦朧としながら帰宅。

 

午後からは、静養。

自宅の掃除しながら資料整理して、静養。

夜間中学講演会(香川県三豊市)、共同養育議連(親子ネット)、超党派スポーツ議連(人事)、スポーツ立国調査会(人事)、日本語教育推進議連(法案と人事)、などなど関係者からいくつか引き継ぎの相談が入り、電話やLINEで、対応。

ご苦労さまです。

それにしても、石川県は11日連続でコロナ感染者なし。

ワクチンのおかげ。

マスク、手洗い、うがい、消毒、検温、経口薬開発、頻繁な検査、ブースターなどなど対策は続くけれど、ここが正念場。