04時20分、起床。

 

 

05時00分、自宅を出て駅へ。

 

 

05時50分、渋谷駅経由で東京駅到着。

 

この時間、もうたくさんの通勤通学客で電車は六割方満杯。そしてみんなスマホ。今や誰も新聞紙を開く人はいない。あと、イヤホン。

 

そんな時代。

 

 

06時16分、東京駅発かがやき501号乗車。

キットで抗原検査をし、陰性確認してからおにぎりとおしんことゆで卵2個で朝ごはん。

 

 

08時45分、金沢駅に到着。

川辺秘書の迎えで移動。

 

 

08時55分、高柳交差点にて街頭演説1️⃣

・年内の補正予算成立

・GOTOキャンペーン再開時期

・外国人入国制限緩和その後

・看護師、保育士、介護職の公的価格

・オール石川県政「継承と発展」

 

について熱弁。

 

 

09時20分、百坂町自宅にて書類整理、日程調整、レク調整。

・いわゆる幼児教育類似施設申請状況

について打ち合わせ。予算措置はうまくいってるかな?

 

 

13時00分、川辺秘書の迎えでご挨拶まわり出発。

 

小森卓郎代議士は今週からは特別国会のため上京。

 

よって、1人で選挙の御礼ご挨拶。

当然、

「馳さん、これからどうするの?」

との話題になるので

「しばらくは小森さんに代わって選挙のお礼まわりです。谷本正憲知事が出処進退を表明されるまでは、表立って動きません。」

と申し上げながら、さまざまな情報交換。

 

・国道304号線の清水谷工区の進捗状況についてのご意見をいただいたり、

 

・公民館でのマイナンバーカード申請サービス事情を目の当たりにしたり、

 

・.偶然同級生に会ったり、

 

・文化庁へのアートあすなろプロジェクトの要望をいただいたり、

 

・0.1.2歳の幼児教育無償

 

 

〜現職時代以上に、さまざまな声が届けられる。ここに政治の原点があると、改めて実感。意見交換させていただきながら、急を要する要望については、秘書にさっそくつなぐ。

 

また、皆さんそれぞれに小森卓郎代議士への期待と、政策要望と、しっかりとお伝えいただきありがとうございます。

 

17時20分、金沢事務所、打ち合わせ

 

20時、帰宅。