04時50分、起床。

緊急事態宣言対象地域、蔓延防止対策対象地域の拡大必至。

病床の確保も段階的に必要。

療養施設や自宅療養から中等症、重症者となった場合の転院。

逆に、重症者が回復した場合の中等症病院、療養施設への転院。

この転院がスムーズに機能すること。

そして国公私立病院それぞれの機能別役割分担が必要。

限りあるベッドの確保と有効活用。

 

09時00分、自宅出発。

 

09時30分、議員会館に入り執務。

 

11時00分、面談1️⃣

内閣府 意見交換。

 

13時00分、党本部901

農林部会、食料戦略調査会、農政推進協議会

・令和4年度農林水産関係予算、概算要求の重点事項説明

・税制改正、組織定員要求案

・7団体による予算要望拝受

土改連の予算、生産基盤強化、経営所得安定対策、農山漁村地域整備交付金などなど。

とりわけ水田農業の高収益化や、農水産物輸出対策や総合的な鳥獣被害対策や、畜産酪農経営安定対策や、地球温暖化対策などなど目白押し。

 

《みどりの食料システム戦略》

実現に向けた政策推進が目玉。

持続可能な食料(生産)システムは、カーボンニュートラルや生物多様性の保全・再生など、環境負荷軽減策必須。

 

14時00分、党本部704

住宅土地・都市政策調査会

☆令和4年度関連予算審査。

 

16時00分、衆2️⃣多目的ホール

整備新幹線等鉄道調査会、鉄道議員連盟合同総会

・国交省鉄道局からの説明

・鉄道事業者からのヒアリング

(民営鉄道協会、地下鉄協会、三セク鉄道協議会、JR東日本)

・災害時のローカル線での聴覚障害者対応(バリアフリー・字幕対応できるように!)

緊急決議

1.雇用調整助成金特例措置延長や資金繰り支援、持続化給付金の再度の支給、感染防止対策支援、鉄道事業者経営支援などなどR3補正予算編成せよ!

2.鉄道事業者が安定的に事業継続できる環境整備予算確保すべき!

3.災害からの復旧、防災減災対策を!

4.鉄道事業の7割を占める固定費の負担軽減のために税制調査会特例を!

 

17時40分、面談2️⃣