04時50分、起床。

 

10時00分、川辺秘書の迎えで移動。

 

10時40分、母の施設にお盆のご挨拶。ちょうど横になってラジオを聞いていたところ。お変わりないようで。

「お元気ですかぁぁぁ」

『あたしは元気やよ。それよりあんた、大変やがいね💢』

年老いても親は親、息子の言動にはいつもハラハラどきどき心配は尽きないようで、怒ってるみたい。

「大変やけど、大丈夫や」

『どこが大丈夫やいね💢みんなに迷惑かけて💢』

「まぁまぁまぁ」

と、これ以上いたら母の血圧高くなりそうなので、お小遣いをおいて静かに退出。施設で長居はできないし。

「ほなね〜」

『あんやと、元気でがんばんまっし、また顔見せてや』

 

11時10分、馳一秀さんのところへ。

一昨年亡くなった惣一さんの仏壇にお参り。

 

12時10分、吉原町の墓園へ。

父 馳正雄のお墓お参り。

雨の中、合掌。

 

12時20分、山の上町の乗光寺お参り。

 

13時00分、石川県立音楽堂

国際北陸工芸サミットin石川開幕式

テーマ

『生活の中で活かす工芸』

13時15分、基調講演 隈研吾さん。

『生活の中の建築と工芸』

14時30分、シンポジウム

『生活の中の工芸』

・中川政七(中川政七商店会長)

・金谷勉(クリエイティブディレクター)

・木村ふみ(食環境プロデューサー)

・大樋長左衛門第十一代、陶芸家)

・木村宗慎(茶道家)

素材、文様、デザイン、お人柄、風土

工芸、クラフト、産業、芸術、経営

やっぱり、工芸って、ものづくり。

ものづくりって、人間力。

人間力って、風土。

そこにビジネスチャンスが、ある。

大変インスピレーションの湧いてくるシンポジウムでした。

この人たちのコラボした作品(仕事?)を見てみたい気がしてきた。

17時00分、石川県立美術館

☆ブダペスト国立工芸美術館名品展

開会式、内覧会

 

18時10分、ご挨拶まわり

役山さん、玄関先で、お盆のご挨拶。

 

18時40分、ご挨拶まわり

大谷さん、玄関先で、お盆のご挨拶。

 

18時50分、ご挨拶まわり

石畠さん、玄関先で、お盆のご挨拶。

 

19時00分、ご挨拶まわり

板田さん、玄関先で、お盆のご挨拶。

 

19時10分、ご挨拶まわり

斉藤さん、玄関先で、お盆のご挨拶。